ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年06月30日
セール、
今日からジャンボスポーツシラトリのセールが始まりました。
夏場のサンダルを買いに行きましたが、あまり混んではいませんでしたね〜〜。
なんちゃってクロックスみたいなサンダルが安く売っていたので、仕事用に二足仕込んでと(笑)。ロゴマークが無いだけで、形はまったく一緒、一足が1580円だからお買い得感あります。
夏場のサンダルを買いに行きましたが、あまり混んではいませんでしたね〜〜。
なんちゃってクロックスみたいなサンダルが安く売っていたので、仕事用に二足仕込んでと(笑)。ロゴマークが無いだけで、形はまったく一緒、一足が1580円だからお買い得感あります。
Posted by tatsuya at
15:40
│Comments(0)
2007年06月30日
今日の仕込み、
なんか梅雨が明けてしまった様な天気ですが??
夏と言えば、この貝ですよね! アワビの季節です、刺身や水貝、握りとお好みでどうぞ。
用宗産生シラスも入荷してます。
キンキンに冷えた生シラス、ズルズルっといけば喉ごしは最高。
鯛のかしらもスタンバってます。ゴボウと一緒に炊き上げました。
夏と言えば、この貝ですよね! アワビの季節です、刺身や水貝、握りとお好みでどうぞ。
用宗産生シラスも入荷してます。
キンキンに冷えた生シラス、ズルズルっといけば喉ごしは最高。
鯛のかしらもスタンバってます。ゴボウと一緒に炊き上げました。
Posted by tatsuya at
13:29
│Comments(0)
2007年06月29日
炙りトロ
来店されたお客様のほとんどの方が注文します。今では珍しく無いネタとなりましたが、やりだした頃(18年前)はまだ珍しい握りでした。炙ると魚の肉ではなく、特上のカルビを食べている様な感じだそうです(笑)。「生と炙り1カンづつお願いします!」と言う注文が今は普通になりましたけど???
Posted by tatsuya at
15:16
│Comments(0)
2007年06月29日
今日の仕込み、
車エビが入荷しました。
夏場は比較的品薄になる車エビ、1キロあたり30〜36匹サイズを買うのですが
この時期はもう少し大きいサイズしかありません。今日は久しぶりに30匹入りが入荷しました。
梅雨時が旬のシャコが入荷しています。
今回のシャコの内、半分が子持ちでした。シャコの子の事を「かつぶし」って言うそうです??
子無しが好きな方と、子持ちでなきゃイヤって方と好みが二分してます。
カツオも入荷しました。
これは気仙沼産です、カツオもどんどん北上してます。脂の乗りがかなり良い感じです。
夏場は比較的品薄になる車エビ、1キロあたり30〜36匹サイズを買うのですが
この時期はもう少し大きいサイズしかありません。今日は久しぶりに30匹入りが入荷しました。
梅雨時が旬のシャコが入荷しています。
今回のシャコの内、半分が子持ちでした。シャコの子の事を「かつぶし」って言うそうです??
子無しが好きな方と、子持ちでなきゃイヤって方と好みが二分してます。
カツオも入荷しました。
これは気仙沼産です、カツオもどんどん北上してます。脂の乗りがかなり良い感じです。
Posted by tatsuya at
13:26
│Comments(0)
2007年06月28日
本日の仕込み、
マゴチが入荷しています、「照り鯒」って言う位の魚ですのでこれからが旬の白身です。
体形がこんなですので、おろし方もチョット変わってます。
カマの肉は塩焼きで召上がって頂きます、モチモチした身が美味しいです。
鱚を仕込みました、これも今が旬ですね〜〜。
皮目は霜降りしてありますので、そのまま握りで召上がれます。
淡白な身が暑い季節にはピッタリの寿司ネタですね。
召上がる直前にスダチかレモンをしぼって!
体形がこんなですので、おろし方もチョット変わってます。
カマの肉は塩焼きで召上がって頂きます、モチモチした身が美味しいです。
鱚を仕込みました、これも今が旬ですね〜〜。
皮目は霜降りしてありますので、そのまま握りで召上がれます。
淡白な身が暑い季節にはピッタリの寿司ネタですね。
召上がる直前にスダチかレモンをしぼって!
Posted by tatsuya at
13:03
│Comments(0)
2007年06月27日
つど野、
お昼に頂きました(^o^)v
あの有名な「翁」で修業した方が静岡市に開業したと言う情報を耳にしたので
うかがってみました。 ちょっと分かりにくい場所ですが、市内からクルマで20分程度かかります。蕎麦は[ざるそば]のみで本当に蕎麦が好きな方向きではないでしょうか???
関東系の少し塩っぱめの汁で頂きます。
蕎麦の香りが凄く感じるおそばでした。
場所はコチラになります。月曜定休だそうです。
☎054-294-1005
営業時間AM11:00~PM3:00
あの有名な「翁」で修業した方が静岡市に開業したと言う情報を耳にしたので
うかがってみました。 ちょっと分かりにくい場所ですが、市内からクルマで20分程度かかります。蕎麦は[ざるそば]のみで本当に蕎麦が好きな方向きではないでしょうか???
関東系の少し塩っぱめの汁で頂きます。
蕎麦の香りが凄く感じるおそばでした。
場所はコチラになります。月曜定休だそうです。
☎054-294-1005
営業時間AM11:00~PM3:00
Posted by tatsuya at
14:47
│Comments(2)
2007年06月27日
2007年06月26日
税源移譲、
なんだかんだ言っても、税金は増えているのね。
給与明細を見ても市県民税が倍位になっているのには実際驚きました!
まだ増えて行くのでしょうか? 今に皆さん「ちんぶりかえる」じゃないかしら(謎)
給与明細を見ても市県民税が倍位になっているのには実際驚きました!
まだ増えて行くのでしょうか? 今に皆さん「ちんぶりかえる」じゃないかしら(謎)
Posted by tatsuya at
16:04
│Comments(0)
2007年06月26日
大トロ、
南マグロの腹の部分です。
大きなマグロから取れる大トロの肉自体は、大変少なくて貴重です。
築地に行けばこの部分だけを買う事も出来ますが、大変高価な買い物になってしまいます。
ウチではこの南マグロを片身ずつ仕入れます、使って良ければもう一方の片身も
買うといった具合に。
これからマグロも規制が厳しくなる上に、中国や台湾での消費が伸びているため、
より一層良いもの値段が上がっていく様です。
今の内に召上がっておく事をお勧めします(笑)。
大きなマグロから取れる大トロの肉自体は、大変少なくて貴重です。
築地に行けばこの部分だけを買う事も出来ますが、大変高価な買い物になってしまいます。
ウチではこの南マグロを片身ずつ仕入れます、使って良ければもう一方の片身も
買うといった具合に。
これからマグロも規制が厳しくなる上に、中国や台湾での消費が伸びているため、
より一層良いもの値段が上がっていく様です。
今の内に召上がっておく事をお勧めします(笑)。
Posted by tatsuya at
14:00
│Comments(0)
2007年06月25日
完成!
鮎の風干しが完成しました、小振りなアユなので頭から全て食べれます。
かるく炙って召上がって頂きます。旬な肴で一杯いかがでしょうか???
今夜のお座敷の刺身もとりあえず完成! 後はお出しする時に追加で盛り込んでいきます。
本日の南マグロは女節(腹側の身)の一番いいところです
左から切りつければ大トロ、右側を切れば中トロになります。
大トロ1貫 中とロ1カンと御注文なさるお客様が多いですよ。
かるく炙って召上がって頂きます。旬な肴で一杯いかがでしょうか???
今夜のお座敷の刺身もとりあえず完成! 後はお出しする時に追加で盛り込んでいきます。
本日の南マグロは女節(腹側の身)の一番いいところです
左から切りつければ大トロ、右側を切れば中トロになります。
大トロ1貫 中とロ1カンと御注文なさるお客様が多いですよ。
Posted by tatsuya at
14:02
│Comments(2)