ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年08月31日
2007年08月31日
一番人気、
ミルガイのヒモ、柱、ベロの部分を串に刺したツマミがあります。
ウチでは「ミル串」と呼んでますが、焼き物のツマミでは一番人気があります。
ミルガイ本体よりも先にこの串が売れていきます(笑)。
ミルガイ1パイで一本しか出来ない為、数が少ないのも理由の内ですが。
本日もすでに2本出てしまいました、ありがとうございます!!
ウチでは「ミル串」と呼んでますが、焼き物のツマミでは一番人気があります。
ミルガイ本体よりも先にこの串が売れていきます(笑)。
ミルガイ1パイで一本しか出来ない為、数が少ないのも理由の内ですが。
本日もすでに2本出てしまいました、ありがとうございます!!
Posted by tatsuya at
14:34
│Comments(0)
2007年08月30日
お気に入り、
昨晩、釣りから帰って来ていつものイル カスターニョさんで夕食をとりました。
こちらのイタリアン、気取らずにお箸で食べる事ができて大変気に入ってます(笑)。
サラダから始まり、ムール貝。
写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)。
パスタ二種、始めにホタテとエビのクリームのラビオリ!
バカ旨!!
次が烏賊スミのパスタ、こちらも美味しい、色取りが大変キレイです。
とどめは牛ほほ肉の赤ワイン煮、
も〜〜食えん、御馳走様でした!!
こちらのイタリアン、気取らずにお箸で食べる事ができて大変気に入ってます(笑)。
サラダから始まり、ムール貝。
写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)。
パスタ二種、始めにホタテとエビのクリームのラビオリ!
バカ旨!!
次が烏賊スミのパスタ、こちらも美味しい、色取りが大変キレイです。
とどめは牛ほほ肉の赤ワイン煮、
も〜〜食えん、御馳走様でした!!
Posted by tatsuya at
23:32
│Comments(2)
2007年08月30日
生イクラ、
今年初の生イクラを醤油漬けに仕込みました。
塩イクラはダメでも、この醤油漬けなら食べられるって言うお客様がいます。
確かに塩イクラは若干生臭みが気になる方には、こちらのイクラの方が良いのかもしれません。
握り、大根おろしとオツマミ、お好みでどうぞ!
塩イクラはダメでも、この醤油漬けなら食べられるって言うお客様がいます。
確かに塩イクラは若干生臭みが気になる方には、こちらのイクラの方が良いのかもしれません。
握り、大根おろしとオツマミ、お好みでどうぞ!
Posted by tatsuya at
23:11
│Comments(0)
2007年08月29日
今日もバス釣り・・・
生憎の雨の中、行って来ましたバス釣りに(笑)。
夏休み最後の定休日、朝から子供と遊べるのも最期、覚悟を決めて湖へ。
有終の美を飾ることは出来ませんでしたが(ボ〜〜ズ)、良い思い出に成りました(笑)。
来年は何に興味がわくか、今から楽しみです。もしかして来年も釣りかも????
夏休み最後の定休日、朝から子供と遊べるのも最期、覚悟を決めて湖へ。
有終の美を飾ることは出来ませんでしたが(ボ〜〜ズ)、良い思い出に成りました(笑)。
来年は何に興味がわくか、今から楽しみです。もしかして来年も釣りかも????
Posted by tatsuya at
19:31
│Comments(0)
2007年08月28日
出前、
お昼の出前に行って来ました。
最近は出前も数が減りました、でもたまに大きな注文が舞い込みます。
今日は会議のお昼ご飯かな??
最近は出前も数が減りました、でもたまに大きな注文が舞い込みます。
今日は会議のお昼ご飯かな??
Posted by tatsuya at
13:39
│Comments(0)
2007年08月27日
全国共通、
静岡県鮨商生活衛生同業組合静岡支部(なげ〜〜え・・・)の5班が自分のお店が所属する
所です。ウチの班の全国共通寿司券を取り扱うお店を紹介します!
横田にある桜寿司さんです。
こちらも横田のみどり寿司さん。
銭座町の巴寿司さん。
西千代田 玉寿司さん。
寿司券の販売、寿司券でお寿司が召上がれるお店です。
ウチも取り扱っていますので、お気軽にご利用下さい。
所です。ウチの班の全国共通寿司券を取り扱うお店を紹介します!
横田にある桜寿司さんです。
こちらも横田のみどり寿司さん。
銭座町の巴寿司さん。
西千代田 玉寿司さん。
寿司券の販売、寿司券でお寿司が召上がれるお店です。
ウチも取り扱っていますので、お気軽にご利用下さい。
Posted by tatsuya at
23:54
│Comments(2)
2007年08月27日
今日の仕込み、
クチミダイが入荷しました。夏場の白身です、この辺では馴染みが無いと思いますが
関西方面では高級な白身の部類に属します。
大変肥えていて美味しいそうです。握り、お造りでどうぞ!!
ホタテのバター焼きです。夏、冬通して人気のおつまみです。
あがりにアサツキを散らしてできあがり。
関西方面では高級な白身の部類に属します。
大変肥えていて美味しいそうです。握り、お造りでどうぞ!!
ホタテのバター焼きです。夏、冬通して人気のおつまみです。
あがりにアサツキを散らしてできあがり。
Posted by tatsuya at
13:17
│Comments(0)
2007年08月26日
再来、
ニューインプレッサが再びお見えになりました!
すでに5千キロを走破してるとは驚きです、なんでもフロントにストラッターバーを追加。
そしてシフトがSTIのクイックシフトに交換されているではありませんか。
この後も少しづつ改良していくそうです。
その内、朝の散歩にも顔を出して下さい(笑)!!
すでに5千キロを走破してるとは驚きです、なんでもフロントにストラッターバーを追加。
そしてシフトがSTIのクイックシフトに交換されているではありませんか。
この後も少しづつ改良していくそうです。
その内、朝の散歩にも顔を出して下さい(笑)!!
Posted by tatsuya at
06:43
│Comments(2)
2007年08月25日
本ワサビ、
ウチで使っている山葵は安倍奥の物です。
安倍奥の生産者から直接仕入れています、最高級山葵の真妻ではありませんが(笑)!
真妻とは紀伊半島にある地名です、昔 狩野川台風で山葵田がほとんど流されてしまった時に
紀伊半島の真妻と言う所から山葵を移植したのがその名前の由来だそうです。
現在は色々な品種が作られている様です。
本物のお寿司には、本物の山葵、基本ですよね!!
安倍奥の生産者から直接仕入れています、最高級山葵の真妻ではありませんが(笑)!
真妻とは紀伊半島にある地名です、昔 狩野川台風で山葵田がほとんど流されてしまった時に
紀伊半島の真妻と言う所から山葵を移植したのがその名前の由来だそうです。
現在は色々な品種が作られている様です。
本物のお寿司には、本物の山葵、基本ですよね!!
Posted by tatsuya at
14:05
│Comments(0)