ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年12月31日
チュー太郎、
今年も後数時間を残すのみとなりました、こちらのブログサイトに引っ越してからも
色々な方々にコメントを頂き、そして実際に御会いする事が出来て嬉しかったです。
来年の干支である鼠の様にちょこまかと働き、アチラコチラに顔を出せたらいいなと思ってます。
本年はありがとうございました、来年も よろしくおねがいします!
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E3%82%81%E3%81%9A%E3%81%BF.JPG)
ウチのチュー太郎です(笑)、来年も使わせて頂きます・・・・
色々な方々にコメントを頂き、そして実際に御会いする事が出来て嬉しかったです。
来年の干支である鼠の様にちょこまかと働き、アチラコチラに顔を出せたらいいなと思ってます。
本年はありがとうございました、来年も よろしくおねがいします!
ウチのチュー太郎です(笑)、来年も使わせて頂きます・・・・
2007年12月31日
段取り、
明日の雑煮の準備をしておきます、出汁をひいて里芋も下茹でしておきましょう。
朝は大根、小松菜を切ってお餅を放り込めば出来上がり(笑)。
雑煮と言えば、東京での修業時代一年目の正月は、静岡に帰らずに過ごしました。
お店の女将さんが気を使ってくれて、雑煮を差し入れしてくれたんです。
部屋で暖めてからイザ食べようとしたら、東京のお雑煮にビックリしました。
出汁は鶏ガラスープみたいだし、お餅は焼いた物が入っているし、鶏肉、ナルトまで入っている
しまつ。静岡のカツオ出汁と里芋、大根、小松菜ぐらいしか入らない雑煮に慣れた自分には
チョットしたカルチャーショックでした(笑)。
所変われば品変わると言う言葉が頭の中に浮かびましたね アノ時は・・・
皆さんの所では、どんなお雑煮をめしあがるんでしょうか???
朝は大根、小松菜を切ってお餅を放り込めば出来上がり(笑)。
雑煮と言えば、東京での修業時代一年目の正月は、静岡に帰らずに過ごしました。
お店の女将さんが気を使ってくれて、雑煮を差し入れしてくれたんです。
部屋で暖めてからイザ食べようとしたら、東京のお雑煮にビックリしました。
出汁は鶏ガラスープみたいだし、お餅は焼いた物が入っているし、鶏肉、ナルトまで入っている
しまつ。静岡のカツオ出汁と里芋、大根、小松菜ぐらいしか入らない雑煮に慣れた自分には
チョットしたカルチャーショックでした(笑)。
所変われば品変わると言う言葉が頭の中に浮かびましたね アノ時は・・・
皆さんの所では、どんなお雑煮をめしあがるんでしょうか???
2007年12月31日
走りおさめ、
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/200712310644000.jpg)
今年も無事に過ぎ去ろうとしてます、来年もいつも通りの年でありますように(謎)・・・
それにしても風が強い、せっかく真っ白になった富士山の雪が風で飛ばされてます。
雲がかかった様に見えますよ。
2007年12月30日
忘年会、
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/200712302208000.jpg)
毎年仲間が自分の時間に合わせてくれるので助かります、久しぶりに皆で飲むお酒が旨い事!
気分はアノ頃の時代にワープしています(笑)。
あっ、と言う間に時間が過ぎて行く、話しは尽きること無く続く感じ。
しかし、年末の疲れが大分来てる様な・・・・
2007年12月30日
無事終了、
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/200712302058000.jpg)
本年もなんとか売り切れ状態に。みんなで「串焼き処かさい」で一杯やってま〜す。
この後、中学の同級生との忘年会が控えているので軽くにしておきます(笑)。
2007年12月30日
足りない、
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/200712301545000.jpg)
いつもは最後の営業日に、こんなに御客様がみえる事はないんですが、今年は曜日の関係か
例年とは少し勝手がちがいました(汗)。
かなりしんどかったです、夕方から貸し切りの予約が入っている為に追加してます!
2007年12月30日
主治医さんの、
うちのデルタの主治医様の足車です。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%971.JPG)
テーマワゴンです、最近めっきり見なくなってきました。
出た頃は静岡市内でもゴロゴロ走っていたんですが・・・・
ましてワゴンは数少なく貴重かもしれません(謎)。
ルーフにはデザインを担当したピニンファリーナの刻印がされてます!
テーマワゴンです、最近めっきり見なくなってきました。
出た頃は静岡市内でもゴロゴロ走っていたんですが・・・・
ましてワゴンは数少なく貴重かもしれません(謎)。
ルーフにはデザインを担当したピニンファリーナの刻印がされてます!
2007年12月30日
シャングリラ、
いよいよ今年最後の営業日、昼夜ともに予約の御客様でお店は満タン状態!
今年は何かいつもと違う年でした、何かが違う・・・(謎)。
日々その日暮らしの様な仕事も今日で終りになります、短い休みではありますが 好きな事をしたいと思ってます。
かなり短い俺の桃源郷・・・・・・・
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/katto2.JPG)
今年は何かいつもと違う年でした、何かが違う・・・(謎)。
日々その日暮らしの様な仕事も今日で終りになります、短い休みではありますが 好きな事をしたいと思ってます。
かなり短い俺の桃源郷・・・・・・・
2007年12月29日
タイプR、
いつも素晴しいバイクでおみえになる御客様、天気が悪い中お昼に御来店。
まさかこの天気の中をバイクで、とは思いましたが違いました(笑)。
長年乗り続けて来た初期型インプレッサから新型シビック タイプRでの登場!
実は前日にビアルベーロさんに置いてあったのを知ってはいたんですが、コレだとは思いませんでした(失礼しました・・・)。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E4%BB%96%E3%82%A4%E3%83%97.JPG)
新車時から18インチで、おまけに軽量ホイールに変えてあるし・・
タイプRって最初からこのタイヤ履いてるんですね(汗)、ブレーキはお約束のモノが(謎)。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E3%82%BF%E3%82%A43%E9%B5%9C.JPG)
車体もランエボと同じ位あるし、後ろの羽も立派な奴が付いてます。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%974.JPG)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%975.JPG)
リヤバンパー下にはディフェーザーまで完備してる凝りよう。
「試乗してもいいよ、」との言葉にグッと来ましたが 納車まもない新車にはチョット気が引けました(実は まだ仕込みが山ほどあり、今日は留守番の日でもありまして試乗は断念する事に、)。次回、慣らしが終った頃に是非ともお願いしたものです、その時はヨロシクです(笑)!!
まさかこの天気の中をバイクで、とは思いましたが違いました(笑)。
長年乗り続けて来た初期型インプレッサから新型シビック タイプRでの登場!
実は前日にビアルベーロさんに置いてあったのを知ってはいたんですが、コレだとは思いませんでした(失礼しました・・・)。
新車時から18インチで、おまけに軽量ホイールに変えてあるし・・
タイプRって最初からこのタイヤ履いてるんですね(汗)、ブレーキはお約束のモノが(謎)。
車体もランエボと同じ位あるし、後ろの羽も立派な奴が付いてます。
リヤバンパー下にはディフェーザーまで完備してる凝りよう。
「試乗してもいいよ、」との言葉にグッと来ましたが 納車まもない新車にはチョット気が引けました(実は まだ仕込みが山ほどあり、今日は留守番の日でもありまして試乗は断念する事に、)。次回、慣らしが終った頃に是非ともお願いしたものです、その時はヨロシクです(笑)!!
2007年12月29日
商売道具の手入れ、
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/suehilosusi/200712290048000.jpg)
たまには、一番大事な商売道具の手入れなぞを夜な夜なしています。
乾燥するこの時期こそ、ツメのあまかわなどを風呂上がりにシコシコとやりますよ。
道具(ネイルキット)は亡くなった父親が使っていたものです、一応ゾリンゲンって印が刻印されてます。切れ味は流石と言ったところでしょうか・・・・