ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年01月31日
2007年01月30日
暖冬、
今年の冬は本当に暖かです! 夜お店にみえるお客様の飲み物の注文から「おかんを付けて、」と伺ったのは数える程しかありません。日が暮れると少しは冷え込みますが、それでも例年よりは寒くはないんですね。うちの燗酒は剣菱か菊正宗です、写真の剣菱の瓶は30年以上前に1合売りしていた時の瓶です。剣菱さんが1合売りをやめる時に引き取らせて頂いた物に詰め替えてお客様にお出ししています。
この瓶を見て「懐かしね〜、この瓶貰えない?」と良く聞かれます、しかし瓶自体の在庫もあまり無い為、理由を言って御断りしてます。欲しがる方々は2007年問題に当てはまる年齢の方が多い様です。バリバリ働いていた頃は、この瓶の剣菱を飲んでいたのでしょう!!
この瓶を見て「懐かしね〜、この瓶貰えない?」と良く聞かれます、しかし瓶自体の在庫もあまり無い為、理由を言って御断りしてます。欲しがる方々は2007年問題に当てはまる年齢の方が多い様です。バリバリ働いていた頃は、この瓶の剣菱を飲んでいたのでしょう!!
Posted by tatsuya at
13:02
│Comments(0)
2007年01月29日
今日の魚、
御前崎産シラカワが入荷、開いて焼き物でお出しします。
サバも入りました、最近脂が落ちてきてますが、今日のはバッチリです。
大井川河口で採れたパリパリのシラウオ、酢みそでいかがでしょう!
うちの定番、小川の生ウニ!バカウマです。
富山よりお越し下さいました、日に日に大きく成ってます。
タイラガイ、アワビもスタンバってますよ〜〜(笑)!
サバも入りました、最近脂が落ちてきてますが、今日のはバッチリです。
大井川河口で採れたパリパリのシラウオ、酢みそでいかがでしょう!
うちの定番、小川の生ウニ!バカウマです。
富山よりお越し下さいました、日に日に大きく成ってます。
タイラガイ、アワビもスタンバってますよ〜〜(笑)!
Posted by tatsuya at
14:14
│Comments(0)
2007年01月27日
2007年01月27日
いらっしゃ〜〜い、
デルタブロガーの kaki_zaru さんが東京よりお越し下さいました!!
ありがとうございます。 かなりマニアックな話題で盛り上がってしまい、すみませんでした。これに懲りず又来て下さいね(笑)。 本日はありがとうございます!!!!
一緒にビアルベーロさんに御邪魔しました。
このステッカーが欲しかったんですが・・・・
最後はコクピットのアムロ、レイのポーズできめて頂きました(核爆)!!
ありがとうございます。 かなりマニアックな話題で盛り上がってしまい、すみませんでした。これに懲りず又来て下さいね(笑)。 本日はありがとうございます!!!!
一緒にビアルベーロさんに御邪魔しました。
このステッカーが欲しかったんですが・・・・
最後はコクピットのアムロ、レイのポーズできめて頂きました(核爆)!!
Posted by tatsuya at
00:46
│Comments(0)
2007年01月26日
うめさん登場!
「すし屋のうめさん」が黄色のテッサ ロッサ(もとい、348ですねコレ、笑)でお店に来ました。
どうやらお店のお客様がフェラーリが欲しいので車屋さんを紹介して欲しいとの事!
いつもお世話になっているビアルベーロを教えてあげました。
ちなみに今日の魚、 はカワハギちゃんが入荷してます。
アワビも良いのが入ってますよ〜。
どうやらお店のお客様がフェラーリが欲しいので車屋さんを紹介して欲しいとの事!
いつもお世話になっているビアルベーロを教えてあげました。
ちなみに今日の魚、 はカワハギちゃんが入荷してます。
アワビも良いのが入ってますよ〜。
Posted by tatsuya at
15:15
│Comments(5)
2007年01月25日
今日の魚、
アワビ入荷しました。身が厚い雄貝です。
サヨリもそろそろシーズン入りか。
マイワシも小振りながら、まるまると太ったのが入ってます。
ホタルイカも入荷してます、まだ小さいサイズです。
北海道産マツブ貝も炊きあがりました。
サヨリもそろそろシーズン入りか。
マイワシも小振りながら、まるまると太ったのが入ってます。
ホタルイカも入荷してます、まだ小さいサイズです。
北海道産マツブ貝も炊きあがりました。
Posted by tatsuya at
13:12
│Comments(0)
2007年01月24日
2007年01月23日
大掃除2、
寒い時期に出る、冷寒時でのエンジン始動性の悪さ、おそらく ISV(アイドル、スピード、コントロールバルブ)がブローバイで汚れてきている為におきる症状です。
とりあえず休み時間にサクっと掃除してみましょう。今日は風もなく温かなので絶好の
作業日和です(笑)! まずボンネットを開けてと〜〜(笑)。
画面中央よりに見える黄色のオイルレベルゲージ左が問題のISVなる物です。
作業をするうえで邪魔になるターボパイプ等をトッパラチャイます(笑)。
サクっとISVを取り出します。
摘出されたISV本体です、仕組みはいたって単純で頭の部分が電磁磁石に成っていて、信号をひろってバルブで空気の流れる量を調整するという代物です。
こやつをバラバラに分解掃除して、またもとどうりに組み直せば作業終了です!
思った通りバルブがブローバイでススだらけにマックロケです。CRCを吹きかけてきれいに磨いてやりました。
バラした時に細かなバネ等が出てきますから、くれぐれも無くさない様に(笑)!!
無事に組み直してアクセルペダルに足を置かず、スターターボタンを押せば「ブオーン」とセル一発でエンジンが目覚めました!!これで朝一のエンジンスタートに手間取る事は当分なさそうです(笑)。ついでに、ブローオフバルブにつながるゴムホースが固く劣化していたのでシリコンホースに交換しておきました。こういう細かな所からエンジンの調子が悪くなるんですよね〜、痛車って・・・・!!
とりあえず休み時間にサクっと掃除してみましょう。今日は風もなく温かなので絶好の
作業日和です(笑)! まずボンネットを開けてと〜〜(笑)。
画面中央よりに見える黄色のオイルレベルゲージ左が問題のISVなる物です。
作業をするうえで邪魔になるターボパイプ等をトッパラチャイます(笑)。
サクっとISVを取り出します。
摘出されたISV本体です、仕組みはいたって単純で頭の部分が電磁磁石に成っていて、信号をひろってバルブで空気の流れる量を調整するという代物です。
こやつをバラバラに分解掃除して、またもとどうりに組み直せば作業終了です!
思った通りバルブがブローバイでススだらけにマックロケです。CRCを吹きかけてきれいに磨いてやりました。
バラした時に細かなバネ等が出てきますから、くれぐれも無くさない様に(笑)!!
無事に組み直してアクセルペダルに足を置かず、スターターボタンを押せば「ブオーン」とセル一発でエンジンが目覚めました!!これで朝一のエンジンスタートに手間取る事は当分なさそうです(笑)。ついでに、ブローオフバルブにつながるゴムホースが固く劣化していたのでシリコンホースに交換しておきました。こういう細かな所からエンジンの調子が悪くなるんですよね〜、痛車って・・・・!!
Posted by tatsuya at
16:34
│Comments(0)
2007年01月23日
大掃除、
毎週火曜日は店舗の大掃除の日です。
各自担当の場所を掃除してます、自分は付け場が担当なのでスノコを揚げて床の掃除から冷蔵庫、換気扇、焼き台、水回り、排水溝・・・・などを磨きあげます。なかなかの作業内容で真剣にやるとかなり疲れます(笑)!
各自担当の場所を掃除してます、自分は付け場が担当なのでスノコを揚げて床の掃除から冷蔵庫、換気扇、焼き台、水回り、排水溝・・・・などを磨きあげます。なかなかの作業内容で真剣にやるとかなり疲れます(笑)!
Posted by tatsuya at
13:19
│Comments(0)