ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年12月31日

今年最後の、




今年最後の水曜日、いつものごとく夜明けの富士山を拝みに。
ベ〜ロ仲間の○河原さんも付き合ってくれました(笑)。
やはり、後ろにピタリと張り付かれるとビビります、年が明けたらとりあずタイヤを
新調しなくてはダメですね。 その後どこからともなくベ〜ロメカのmakitaさんが・・
どうやら社長命令で偵察に来たらしい(謎)、来年もよろしくお願いします!
これからも安全運転第一でデルタを壊さない様に遊びたいと思います。
それでは皆様、良いお年を!!



  


Posted by tatsuya at 06:17Comments(8)お休み

2008年12月30日

かさいで、

年内の仕事も終わり炭焼き串処かさいで打ち上げです(^o^)/
何かと色々あった2008年、なんとか無事に終る事が出来ました。
今年御世話になった御客様に感謝して、乾杯!!

炭焼き串処 かさい
住所 〒420-0029 静岡市葵区研屋町29-4
TEL 054-273-3236
  


Posted by tatsuya at 21:19Comments(2)お鮨

2008年12月30日

見逃した〜〜、

ベ〜〜ロ号ちょっと御邪魔しないうちに、例のブレンボ装着されてました。
年末の忙しい時期だった事もあり、作業を見逃したのが悔しい〜〜(笑)。
17インチのホーイルでないとクリヤー出来ないローターと異様にデカイキャリパーが
ただ者でないデルタを演出しています。
チョット見にくいですが記念にパチリ!



まだセッティング中との事で、リヤとのバランスが難しそうです。
でもそこは主治医様、なんとかしてくれると思います(謎)。
完成の時には、体感させて頂きたい物です!!  


Posted by tatsuya at 00:12Comments(2)デルタ関係

2008年12月29日

本マグロ、

今朝いつもの魚屋(洞江水産)に行くと、見た事も無い位の大きな
本マグロがお店の前に横たわっていました!!
ゆうに300キロ以上はあると思われる巨体は、とても魚とは思えない程。
頭だけでも楽にトロの握りが100カンは握れるかと。



頭を外した魚体でも、大人と同じ位の大きさがありました。
試しに洞江水産の岡本さんに添い寝して頂きました(笑)。



この本マグロ、既に行き先が決まっていまして当店には入荷していません。
あしからず・・・・  


Posted by tatsuya at 23:03Comments(0)お鮨

2008年12月29日

つかもと食堂、

奇遇にも営業時間も休みも同じでして(笑)、
なかなかお店に伺うチャンスがありません。
しかし、今夜 仕事を早く切り上げた「つかもと食堂」さんが
お土産片手に御来店下さいました(皆の分まで申し訳ございませんでした)!!

いつも遠くからありがとうございます。
美味しく頂きました、来年もよろしくお願いします!
偶然にもビアルベーロ御一行様と一緒になり、
異様な雰囲気で盛り上がってしまい申し訳ございません。
来年二月が楽しみですね〜〜〜(謎)・・・




つかもと食堂
〒425-0077 静岡県焼津市五ケ堀之内1515-4
電話 054-629-5808
  


Posted by tatsuya at 00:41Comments(4)毎度!

2008年12月28日

ブリ大根、

ブリのアラやナカオチで「ブリ大根」を仕込みました。
ブリから出たダシを吸った大根が、なんとも言えません!
寒い冬だからこそ味わえる一品、いかがでしょうか。


  


Posted by tatsuya at 13:17Comments(2)お鮨

2008年12月27日

年末年始の営業日、

今年も残すところ後わずか、
年内は30日までの営業となります、
尚30日は午後6時半から貸し切りになりますので
ご了承下さい。

新年は一月三日からの営業になります、
大変ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。


本日の焼き物にマグロのネギマを仕込みました、ビールのあてにいかがでしょうか。



  


Posted by tatsuya at 14:20Comments(4)お鮨

2008年12月27日

この歯形は・・・

先日仕込んだメーターオーバーの太刀魚、一番良い処に噛み付かれた歯形が。
どう見ても同じ太刀魚の歯形、同じサイズか更にデカイのが噛み付いた様です(汗)。



獰猛な魚だけに妙になっとくしてしまいましたが、まさかこのサイズで共食いなんてね〜〜??
駿河湾は岸から少し沖に行くだけで、水深がいきなり深くなるので
太刀魚が豊富に生息しています。
静岡の地魚の中でもポピュラーな魚の一つですね、


  


Posted by tatsuya at 00:00Comments(5)お鮨

2008年12月26日

来年また、

本日にて由比サクラエビ秋の漁も終了しました。
今朝の入荷はありませんでしたから、昨日の入荷が最後かと。
生のサクラエビも来年の春の漁までおあずけです、
また来年おめにかかるまで。



         駿河湾の恵みに感謝、
  


Posted by tatsuya at 23:21Comments(2)お鮨

2008年12月26日

成層圏、

「成層圏」と言う名前が付いたクルマがあります、
漢字で書くとヒュンダイか中国産のクルマみたいですが、
伊太利亜(ランチア)が造るとこうなるんですね〜(笑)。



今見ても古臭さを感じさせないフォルム、素晴しいデザインのバランス、
どれをとってもスキがありません。
ラリー競技の為だけに造られたクルマ、
良い時代でしたね〜〜〜・・・
  


Posted by tatsuya at 02:03Comments(4)デルタ関係