ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年04月30日

最盛期です、

富山湾の特産「ホタルイカ」が最盛期をむかえています。
ボイルホタルのブランド、「滑川カネツル」のホタルイカです。



富山のホタルイカ漁もゴールデンウィーク頃がピークをむかえます。
ホタルイカのサイズも今が最大級、身がプックリとして大変美味しいです。



当店では眼と口、背骨??を取ってありますので、大変食べやすくなってますよ。
握り、お造り、酢みそがけとお好みで御召上がり下さい。  


Posted by tatsuya at 12:47Comments(0)お鮨

2009年04月29日

月に一度は、




つかもと食堂さんに来てます。
今夜は家族で御邪魔しました、子供はカレー。
自分はハンバーグ定食、



嫁さんは看板メニューの「カツ丼」を、頂く事に!



つかもと食堂さんはメニューが豊富で、美味しいうえに安い価格で食べれて
本当にいいですね。 夜の部も次から次へと御客様が来店してました。
嫁さんも初めてのお店にしては落ち着くと言ってましたよ。
だておさん、いいお店御紹介ありがとうございます!!
つかちゃん朝から夜までお疲れ様〜〜、
お腹いっぱいになりました、御馳走様〜〜(ゲェフゥ〜〜、失礼しました・・)
  


Posted by tatsuya at 18:34Comments(6)お休み

2009年04月29日

主治医の元に、




取り合えず格納されました_(^^;)ゞ
朝、自分が帰った後にチョットしたハプニングがあったそうです、
詳しくは○6さんのブログで。
  


Posted by tatsuya at 17:20Comments(4)デルタ関係

2009年04月29日

釣れたっす、







先週よりひとまわり大きい奴が釣れました(T-T)
竿無しの手釣り釣力200キロにて(笑)、本マグロもコレ位つれたらな〜〜〜(謎)。
セガレもチビイのを釣りました!






その他にブルーギルを沢山釣りました!!



あ〜〜っ、手が臭いです。  


Posted by tatsuya at 11:13Comments(2)釣り

2009年04月29日

来ちゃった(^_^ ゞ

朝子供が起きないので、つい・・・
高原を駆上がる途中で、ディーノとすれ違う。
もしかして○河原さんかな???と思いながらも頂上へ。
つかちゃんが待ち構えていました(笑)!!
待つ事少々、やはり来ました○河原さん(笑)。






朝日にはえる「お馬ちゃん」、つかちゃんをナビに乗せて高原を走る
「お馬ちゃん」、後ろから眺めるディーノの美しい事。
それにしても速いですね〜〜〜(汗)・・・



その後○6さんも登って来られて、つかちゃん大興奮(笑)。



子供と釣りに行かなければならない自分は、
後ろ髪を引かれながらも途中退場、くぅ〜〜〜・・・・・  


Posted by tatsuya at 06:02Comments(14)デルタ関係

2009年04月29日

定休日、

本日水曜日は末広寿し本店の定休日です。
なにがなんでも水曜日はお休みします(笑)。
明日の御来店を心より御待ち申し上げております。




今朝は富士山定点観測もお休みさせて頂きます、あしからず・・・・  


Posted by tatsuya at 05:19Comments(0)お休み

2009年04月28日

営業日、



javascript:winopen('img_one',1,500,750);
本日火曜日は末廣寿司本店の営業日です、
皆様の御来店をお待ちしてます!

明日は祝日の為、朝一番から子供と釣りに行かなくてはならないので、
毎週水曜日の富士山定点観測を一日前倒しして行いました(笑)。
今朝は若干冷え込んではいますが、気持ちのいい朝でした。
土曜日の大雨も、富士山頂では積雪になったようで、まだら模様だった山頂の雪も
今朝は綺麗な雪化粧をした富士山がくっきりと見る事が出来ました!!



そんな今朝に富士山定点観測に参加した方々(笑)。



左から「寿司屋のデルタ」、だておさんの「青い稲妻」、つかちゃんの世界のHONDAが
誇る家族車です。
みなさん熱心ですね〜〜〜(笑)。  


Posted by tatsuya at 05:30Comments(10)デルタ関係

2009年04月27日

世界のおすし、

世界すし博で試食させていただいた「お寿司」と
、海外から招待された「寿司職人」の方々を紹介します。
アメリカからは「ホセさん」、写真撮り忘れました(笑)。
お寿司はコチラ、



お皿に塗られたソースが激辛なメキシコ風な握りです。
フィンランドからはコチラのお二人が、・・・・名前聞くの忘れた(笑)。



間にグミが入った甘い握り、初めての食感に驚きました!
でも美味し〜〜い(汗)。



ロシアからはこの方、「なんたら、チャン」と言う名前です(笑)。



メンチきられました(汗)、
握りはコチラ、凝った握りでシャリはロシアの乳製品を芯にうら巻きになってます。
上には出汁に味付けしたソースをゼリーにして乗せてあります。
食べた最後に その乳製品の味が口に残るなんとも不思議な握り。



最後はプラハから来たこの方、名前はえ〜〜〜っと忘れた(笑)。



握りはマグロを黒ビールと醤油で作ったソースで「ヅケ」に仕上げた握り、
上には西洋ワサビのムースが乗せてあります。



この握りマジで旨かったです、世界のおすし恐るべしです・・・・  


Posted by tatsuya at 12:00Comments(18)お鮨

2009年04月26日

うかうかしてられない、

フランス料理が、日本の懐石料理にヒントを得たのと同じで、
「寿司」と言う食べ物がユーラシア大陸の人達の手により
さらなる進化しようとしている現場を実際に見て食べてみると
本家もうかうかしているとオリンピックの柔道の様になってしまうのではと
危惧します(汗)・・・・
良い勉強をせて頂きました(苦笑)!!!


  


Posted by tatsuya at 12:00Comments(2)お鮨

2009年04月25日

エボ2のゲジゲジ、

そらもえ親父さん、これが純正のエボ2のゲジゲジです!



コチラがそらもえ親父さんのエボ1のゲジゲジ、



見比べてみても解りませんね(汗)、エボ1とエボ2は若干仕様が違いますから
なんとも言えません(笑)。
が、ロム上に同じ様なイエローな目印があるので純正かな???
この辺りの詳しい方、御教授の程よろしくお願いします!!  


Posted by tatsuya at 17:00Comments(6)デルタ関係