ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2009年05月31日
パンダの達人、
えのっぴーさん御夫妻が「静岡ちらし」を食べに来てくれました!!

「仲良き事は美しきかな・・」
生憎サクラエビの入荷がなかったので、「生シラスバージョン」を
召上がって頂く事に。

お味の方は
「いかがだったでしょう〜〜〜か??」
その後もう一組の御夫妻が、これまた「静岡ちらし」を御注文してくれました。
徐々にではありますが、確実に浸透して来ていますね〜〜(笑)。
「仲良き事は美しきかな・・」
生憎サクラエビの入荷がなかったので、「生シラスバージョン」を
召上がって頂く事に。
お味の方は
「いかがだったでしょう〜〜〜か??」
その後もう一組の御夫妻が、これまた「静岡ちらし」を御注文してくれました。
徐々にではありますが、確実に浸透して来ていますね〜〜(笑)。
2009年05月31日
カウンター越しの壁、
カウンターにお越しいただいた御客様が一番目に入る壁、
実はこのタイルは外壁用のタイルなんですよ(笑)。
お店の内装を弟と考えて居たバブル前の頃、この場所には大きな水冷式の
冷蔵庫が鎮座していたのであります。
冷蔵庫自体はお店の一番奥に移動する為に、この壁をどうするか悩んだあげく
この様なタイル張りに変身することに。
当時は一枚当たりいい値段だったと思います、
壁一面このタイルを貼る作業は丸一日掛かりましたからね〜〜〜(遠い目・・)

この壁と全く同じ使い方をした店舗が、
県立総合病院地下の喫茶店にあるそうです(笑)。
自分もまだ見た事は無いんですが、
ウチの常連様が言ってました!!
実はこのタイルは外壁用のタイルなんですよ(笑)。
お店の内装を弟と考えて居たバブル前の頃、この場所には大きな水冷式の
冷蔵庫が鎮座していたのであります。
冷蔵庫自体はお店の一番奥に移動する為に、この壁をどうするか悩んだあげく
この様なタイル張りに変身することに。
当時は一枚当たりいい値段だったと思います、
壁一面このタイルを貼る作業は丸一日掛かりましたからね〜〜〜(遠い目・・)
この壁と全く同じ使い方をした店舗が、
県立総合病院地下の喫茶店にあるそうです(笑)。
自分もまだ見た事は無いんですが、
ウチの常連様が言ってました!!
2009年05月30日
去年はやらずじまい、
此処のところ走ってばかりで、掃除をしていなかったISV
周辺のゴム類が柔らかい夏場の時期に一度大掃除しなくては、
此処のところアイドリングが安定しない症状が出て来ているので、
寒くなる前に一度掃除しておく方が安心かと???

ついでにエンジンルームの大掃除もやらないとね・・
周辺のゴム類が柔らかい夏場の時期に一度大掃除しなくては、
此処のところアイドリングが安定しない症状が出て来ているので、
寒くなる前に一度掃除しておく方が安心かと???
ついでにエンジンルームの大掃除もやらないとね・・
2009年05月30日
毎度!
従兄弟の「たくみ君」が出張帰りに御来店!!
前回は御座敷を御利用頂きありがとうございました。
今回は出張の帰りが思いのほか早くなり、ちょっと一杯ひっかけに(笑)。

たくみ君は「桜井金具」さんの長男でして、
地場産業の担い手として日々頑張っているんです。
また、出張帰りに酔って下さい(笑)。
しかし、相変わらずお酒 強いですね〜〜(汗)・・・・
前回は御座敷を御利用頂きありがとうございました。
今回は出張の帰りが思いのほか早くなり、ちょっと一杯ひっかけに(笑)。
たくみ君は「桜井金具」さんの長男でして、
地場産業の担い手として日々頑張っているんです。
また、出張帰りに酔って下さい(笑)。
しかし、相変わらずお酒 強いですね〜〜(汗)・・・・
2009年05月30日
増殖中、
いつもセガレと釣りに行く近所のお堀、
ドロだらけの水の底に円形の白い石がアチラコチラに。
コレは「ブルーギル」の産卵巣なんですよ、良く見ると産卵巣の上には
親ギルが他所の魚が生んだタマゴに近づかない様に見張っています。
まもなく沢山のチビギルが誕生する事でしょう。

狭い堀の中で生まれても、ナマズやブラックバス、ミシシッピーアカミミガメなどが
沢山いるので餌になって生き残るのは極わずかだと思いますが・・・・
ドロだらけの水の底に円形の白い石がアチラコチラに。
コレは「ブルーギル」の産卵巣なんですよ、良く見ると産卵巣の上には
親ギルが他所の魚が生んだタマゴに近づかない様に見張っています。
まもなく沢山のチビギルが誕生する事でしょう。
狭い堀の中で生まれても、ナマズやブラックバス、ミシシッピーアカミミガメなどが
沢山いるので餌になって生き残るのは極わずかだと思いますが・・・・
2009年05月29日
これまた久しぶりに、
此処のところ御無沙汰していた行きつけのお店「イル・カスターニョ」さんに
嫁さんと二人でシッポリと御邪魔しました(笑)。
セガレが体験学習にて一泊する日を狙って・・・・(汗)。
このお店の良い処は、気取らずに「お箸」で食べれる事が一番のお気に入りです(笑)。
たまにはナイフとホークで食べるのも良いですが、
やはり日本人は「お箸」じゃなきゃ〜〜・・・(謎)。
前菜は「ハマグリとなんたらチーズの・・・」
とにかく旨かったです(汗)、

メインは「オッソ、ブッコ」

ワインと、ビールを程々に嗜んで最期はパスタ、

御馳走様でした、もぉ〜〜食えません(笑)。
おいしかった〜〜〜〜〜〜・・
イル・カスターニョさんのブログはこちら、
嫁さんと二人でシッポリと御邪魔しました(笑)。
セガレが体験学習にて一泊する日を狙って・・・・(汗)。
このお店の良い処は、気取らずに「お箸」で食べれる事が一番のお気に入りです(笑)。
たまにはナイフとホークで食べるのも良いですが、
やはり日本人は「お箸」じゃなきゃ〜〜・・・(謎)。
前菜は「ハマグリとなんたらチーズの・・・」
とにかく旨かったです(汗)、
メインは「オッソ、ブッコ」
ワインと、ビールを程々に嗜んで最期はパスタ、
御馳走様でした、もぉ〜〜食えません(笑)。
おいしかった〜〜〜〜〜〜・・
イル・カスターニョさんのブログはこちら、
2009年05月29日
黄色いサソリ、
主治医様の所に遊びに行くと、
あれ「黄色のサソリ」が!!
もしやコチラのサソリ君はナポレオン・ポッチーさんのかな??
主治医に聞くと、やはりビンゴ〜〜!!
キュートなお尻がなんとも言えない「ポッチー号」
納車が待ちどうしいですね〜〜〜。

あれ「黄色のサソリ」が!!
もしやコチラのサソリ君はナポレオン・ポッチーさんのかな??
主治医に聞くと、やはりビンゴ〜〜!!
キュートなお尻がなんとも言えない「ポッチー号」
納車が待ちどうしいですね〜〜〜。
2009年05月29日
馴染みなお店を目指してます!
もともと寿司屋は日本古来のファーストフード店、
ぷらっと寄れる飲食店な筈、時代が変わり世相も変わった今
本来の寿司屋の姿はどうなっちゃうんだろうか・・・・・・(謎)
色んなニーズに応えられる寿司屋さんとは・・・・・・・・・・(激謎)。
ディープに考えるのも雨降る夜にはいいかも・・・
ぷらっと寄れる飲食店な筈、時代が変わり世相も変わった今
本来の寿司屋の姿はどうなっちゃうんだろうか・・・・・・(謎)
色んなニーズに応えられる寿司屋さんとは・・・・・・・・・・(激謎)。
ディープに考えるのも雨降る夜にはいいかも・・・
2009年05月29日
お久しぶりです!
HAMAZOの頃からのお付き合いのあるJUNパパさんが、
ひょっこりと御来店下さいました!!

今夜も静岡での協会の会合帰りに、寄って頂きありがとうございます。
相変わらず良い色に焼けた笑顔を見る事が出来ました(笑)。
近況報告と「オヤジの作った手前味噌」の
話で盛り上がりました(笑)、見知らぬ者同士がブログだけで繋がるって凄いですよね。
今更ながらにブログの凄さを実感した今夜・・・
JUNパパさん、本日は御来店 誠にありがとうございます。
ひょっこりと御来店下さいました!!
今夜も静岡での協会の会合帰りに、寄って頂きありがとうございます。
相変わらず良い色に焼けた笑顔を見る事が出来ました(笑)。
近況報告と「オヤジの作った手前味噌」の
話で盛り上がりました(笑)、見知らぬ者同士がブログだけで繋がるって凄いですよね。
今更ながらにブログの凄さを実感した今夜・・・
JUNパパさん、本日は御来店 誠にありがとうございます。
2009年05月28日
本日の仕込み、
ムギイカが入荷しました、
継ぎ足しつぎ足し使っている煮汁にてサッと煮てあります。
見た目よりも味的には甘く仕上がっています。

カツオも鮮度抜群なものが入りました、お造り、タタキ、握りと
お好みでお召し上がりください!

後は焼き物として小川港に水揚げされた
アカムツを仕込みました(地産地消)。
お好きな部分をお好きなだけ御焼きします、
お気軽に御申し付けください。

継ぎ足しつぎ足し使っている煮汁にてサッと煮てあります。
見た目よりも味的には甘く仕上がっています。
カツオも鮮度抜群なものが入りました、お造り、タタキ、握りと
お好みでお召し上がりください!
後は焼き物として小川港に水揚げされた
アカムツを仕込みました(地産地消)。
お好きな部分をお好きなだけ御焼きします、
お気軽に御申し付けください。