ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年05月29日
LED化
デルタのストップランプの球が切れていました。
先日デルタマンさんより指摘されて、解ってはいたんですが!
電球の交換のついでに前々から仕込んであったLEDランプに交換してみます。
消費電力の少ないLEDランプならバッテリーにかかる負荷も軽減出来るとおもいます。
それではサクッとやってみましょう!!
まず、テールランプのレンズをはずします「ガバッ!」と(笑)。

なんとも、ちゃちな造りのリフレクター、おもちゃの様です(ゲラゲラ)。
設計が古いのでしょうがないのか・・・・・・
切れた電球の代わりに入れるLEDランプがこれです。

ヤフオクなどでも色々なタイプが出ていますが、ストップランプに使うには
タワー型の方が光が散って明るく光るはずです。直進性の光が特徴のLEDは、
後ろのリフレクターに光があたらないとレンズ全体が明るくならない様です。
あわせてリフレクター側には光が反射しやすい様に台所用のキレイなアルミテープを
貼付けました。この辺はたらいさんのブログを参考にしました。
通常のテールランプもLEDの物に交換しておきます。

どんな感じになるのかは、暗くなってからアップします
お楽しみに・・・・・・つづく
先日デルタマンさんより指摘されて、解ってはいたんですが!
電球の交換のついでに前々から仕込んであったLEDランプに交換してみます。
消費電力の少ないLEDランプならバッテリーにかかる負荷も軽減出来るとおもいます。
それではサクッとやってみましょう!!
まず、テールランプのレンズをはずします「ガバッ!」と(笑)。
なんとも、ちゃちな造りのリフレクター、おもちゃの様です(ゲラゲラ)。
設計が古いのでしょうがないのか・・・・・・
切れた電球の代わりに入れるLEDランプがこれです。
ヤフオクなどでも色々なタイプが出ていますが、ストップランプに使うには
タワー型の方が光が散って明るく光るはずです。直進性の光が特徴のLEDは、
後ろのリフレクターに光があたらないとレンズ全体が明るくならない様です。
あわせてリフレクター側には光が反射しやすい様に台所用のキレイなアルミテープを
貼付けました。この辺はたらいさんのブログを参考にしました。
通常のテールランプもLEDの物に交換しておきます。
どんな感じになるのかは、暗くなってからアップします
お楽しみに・・・・・・つづく
Posted by tatsuya at 15:39│Comments(0)
この記事へのトラックバック
そこそこ海釣りに自信があるという人は、キス釣りをやってみませんか?釣ってよし、食べてもよしのオススメの魚です。ただし、つれない時はめっきり釣れなく、ビギナーにはイマイチつ...
キス釣りの楽しみ【キス釣り専門ガイド】at 2007年05月29日 18:59