ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2007年07月08日

剥がし、

筋が強い場所を筋にそってスジから身を剥がす事を剥がし又は、スジ抜きなどと呼びます。
今回は頭のはちの身をはがしてスジ抜きを作りましょう!
剥がし、
まず肉の周りのアマ皮を包丁で綺麗に取り除きます。このあま皮が付いて居ると、スジをめくると一緒に次の筋まで付いた状態で剥がれてしまいます。
剥がし、
後は、骨抜きなどで筋を一枚づつめくる様に剥がして行きます。
剥がし、
剥がした筋を今度はウニベラか包丁の背を使いキレイに筋だけを取り除きます
剥がし、
これで筋抜き(剥がし)は完了。  握りやすい大きさに切り握ります。
お口に入れると噛まなくてもトロけます(笑)。ナカオチの固まりを食べて居る様なかんじですかね〜〜。いつも在るとは限りませんので御注意下さい。
でも1度コレを召上がると病み付きになる事間違いありません!!



Posted by tatsuya at 23:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剥がし、
    コメント(0)