ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2007年09月29日

大間産

本日初めて かの有名な「大間の本マグロ」が入荷しました。
やはりブランドの力は強く、『大間の本マグロがありますが、いかがですか?』と聞くと、
『わ〜〜っ、握って 握って〜〜!!』と食いつきが違いました(笑)。
確かに生の状態で身がモチモチとして美味しいのですが、ウチのミナミマグロを食べ慣れた
お客様にお出しすると、「いつものマグロの方が旨いよね!!」だそうです。
これは北半球の本マグロと南半球のマグロの脂の質が根本的に違うからですね、
北半球のマグロは、上品な甘みがある脂の乗り。
南半球のマグロは、濃厚なバターの様な脂とでも言いましょうか、
この味に慣れたお客様には、物足りないようです。
今回は雄節の方を仕入れたので、なんとも言えないんですが腹身の方なら納得の行く
脂なのかもしれません(謎)・・・・・・・・・・・・






Posted by tatsuya at 17:10│Comments(5)
この記事へのコメント
これって新聞に載ってたマグロですか?
Posted by まぐ at 2007年09月30日 01:49
まぐさん、毎度!
アレとは別口の大間のマグロです、かなり大きい奴でしたよ。
ヤッパリ生だと食感が違いますね!!
Posted by tatsuya at 2007年09月30日 13:10
こんばんわ!!

たしかに、たっちゃんのお店のマグロを食べているお客様には、物足りないんだろうね(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2007年10月01日 01:21
好みが色々とありますからねー。新聞に載っていたマグロの口?の下のほうの身が美味しいと聞いたのですが、確かに旨そうでした。
Posted by 上海 at 2007年10月01日 11:37
うめさん、毎度!
確かにミナミマグロの脂の方が味が濃いので、コチラに慣れて方には
本マグロの脂が上品に感じてしまう様です。


上海さん、毎度!
口?の下のほうの身、カマの事でしょうね。
一番脂がキツく美味しい所ですよ。
Posted by tatsuya at 2007年10月01日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大間産
    コメント(5)