ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2007年03月31日

お邪魔しました、

ダイちゃんのお店にお邪魔しました。
ショーケースの向こうでは忙しそうにケーキを作るダイちゃん。

ケースの中は色々なケーキで埋め尽くされていました。

見慣れた店員さんが注文を聞き包んでくれました(笑)!!

隣のなるかわさんも新しいお店が出来て喜んでいる様子です(笑)!!

20パーセントオフは明日もやってま〜す。
お急ぎ下さい。  


Posted by tatsuya at 21:45Comments(0)

2007年03月31日

今日の魚、

カツオ君が入荷してます。昨日も完売で今日は片身仕入れました。
日に日に脂のノリが良く成ってます!

用宗産、生シラスも入荷しました。少し細かいですが鮮度、魚の状態ともに
申し分ないシラスです!   握り おつまみでどうぞ。
  


Posted by tatsuya at 14:39Comments(0)

2007年03月30日

20%OFF

先程、掛川スタイル2のたかひろ君が持って来たチラシの正体はこちら

明日オープンのダイスケ ウエニシさんのお店です!
伝馬町通り、「寿司屋のなるかわ」さん隣にオープンです。
31日、4月1日は全品20パーセントオフです、皆さん 明日、明後日とヨロシクお願いします!!

ウチのウインドーに貼ってあります(笑)!!
是非ご覧下さい。  


Posted by tatsuya at 23:24Comments(0)

2007年03月30日

掛スタ2参上!

突然、掛川スタイル2のたかひろ君が登場! どうしたんだこんな夜遅くに、なにやら手にチラシを持っているではないか! 「な〜るほど」これを渡したかったらしい(笑)。
ラジャ〜、皆さんに宣伝しておきますよ!!
「又あらためてお邪魔します!」と言い残し、たかひろ君は去って行きました(笑)。

  


Posted by tatsuya at 21:29Comments(0)

2007年03月30日

今日の仕込み、

カツオ入荷してます、だんだん脂が乗って来てます!
モチモチのカツオいかがですか。

キスを仕込みました。

三枚におろして軽く塩でしめた後 、皮目だけ霜降りにして握ります!
レモンまたはスダチを絞り召上がって頂きます!

最後に、パカ〜と口を開けた所を撮ってみました、なんて言う貝か解りますか???
  


Posted by tatsuya at 13:10Comments(0)

2007年03月29日

毎度!!

先週も御見えになられた畑先生ファミリーが今日も御来店!
今日は弟さんも御一緒で勢揃いでした(笑)。
一番手前から次男さん、お隣は長男さんの同級生、そして一番奥が、
長男の息子さんです! いつも ありがとうございます!!
  


Posted by tatsuya at 23:45Comments(0)

2007年03月29日

静岡まつり、

いよいよ始まる静岡まつり、会場となる駿府公園では色々なブースの準備で
大忙しです。  
一番のメイン会場の入り口です、奥にはステージが造られています。
後は天気が良い事を祈りましょう。 毎年、夜桜乱舞の頃に雨に降られて可愛そうですから!!
  


Posted by tatsuya at 23:38Comments(0)

2007年03月29日

年度末、

今日のお二階にお出しするお造りです。

初カツオ、真タイ、赤イカ、甘エビ、赤貝です。
酢の物は、カニ身、ホタルイカ、アオヤギ、シラウオ、ワカメ、ワラビ、
酢みそで召上がって頂きます!
  


Posted by tatsuya at 14:00Comments(0)

2007年03月28日

満開!

市内では一番だと思います! 西草深に在る枝垂れ桜です、塀を飛び越えて道路の上まで枝を延ばしてます。ほぼ満開状態で道行く人たちを楽しませてくれてます。
夕方なら大丈夫だろうと、桜とデルタのツーショットを撮りにきました。
しかし見事な桜です、やっと春が来ましたね静岡にも!!

駿府公園の桜達も明日には5分咲き以上になると思われます(笑)!!
  


Posted by tatsuya at 18:46Comments(4)

2007年03月28日

酒屋の娘、

お客様に頂いた、「こしあぶら」の苗木をハランの横に植えてみました。
別名「酒屋の娘」って言うらしいですが、意味はよくわかりません。
新芽はタラの芽よりも美味しく、春の山菜では人気No.1だそうです。
天ぷらがポピュラーですが、東北地方ではクルミと和えて食べるらしいです。
2,3年前ぐらいから高級食材としてお店にも列ぶようになりました、3,4年後ぐらいには収穫できるかな?でもこの木、地下茎で増えるらしいけど植えちゃて
だいじょうでしょうか?????

  


Posted by tatsuya at 10:42Comments(4)