ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年11月15日
やる気満々、
どんがらデルタ、社長様自ら作業進行中でした。

取り合えずゴチャゴチャとモデファイした配線類をノーマル状態に戻す為、
余分な配線類を撤去してました。 ドデカイブースト計も取り除かれてます。

コンソール周りはノーマルに近い状態まで戻したいそうです。
排気温度計はそのまま残すそうですけど。
ノーマルのメーターを探してました(笑)、しかしコレが元通りになるのか不思議です。

シフトもどれにしようかと悩んだあげく、やはりワークスタイプをチョイス。
ビアルベーロさん最後の隠し球をここで出してきました(笑)。
まだ、あったんですね〜〜〜・・・


聞けばこのデルタ、2万キロちょいでタイミングベルト切れの為、この状態のまま
現在にいたったそうです。ですのでボディー自体はまだヤレテいないとの事。
取り合えずゴチャゴチャとモデファイした配線類をノーマル状態に戻す為、
余分な配線類を撤去してました。 ドデカイブースト計も取り除かれてます。
コンソール周りはノーマルに近い状態まで戻したいそうです。
排気温度計はそのまま残すそうですけど。
ノーマルのメーターを探してました(笑)、しかしコレが元通りになるのか不思議です。
シフトもどれにしようかと悩んだあげく、やはりワークスタイプをチョイス。
ビアルベーロさん最後の隠し球をここで出してきました(笑)。
まだ、あったんですね〜〜〜・・・
聞けばこのデルタ、2万キロちょいでタイミングベルト切れの為、この状態のまま
現在にいたったそうです。ですのでボディー自体はまだヤレテいないとの事。
Posted by tatsuya at 23:18│Comments(4)
│デルタ関係
この記事へのコメント
ビアルベーロさん、デルタパーツのストックは凄いものがあります(^^
きっと、元オーナーさんもtatsuyaさんのブログを毎日チェック
している事でしょう(謎)
きっと、元オーナーさんもtatsuyaさんのブログを毎日チェック
している事でしょう(謎)
Posted by だてお
at 2008年11月16日 01:09

すごいすごい!こういう作業はやってても楽しいでしょうね~
パーツのストックから「選べる」って、羨ましい限りです!
こちらは、…水回り一新しないとマズそうで…エンジン裏側をスチール(ステン?)配管にしてもらったら、弱ってたほかのパイプの継ぎ目全てからぢるぢると漏れはじめた模様!群馬ツアー二泊三日1,000km(途中200km/hオーバー体感済み)をやったときにトドメを刺した模様です(ってか、現地でエンコしなかったのはひとえにデルタの底力か?)。
とりあえず、配管図がないのでそれを取り寄せるところからはじまります~(笑)。ま、のんびり治していくかなーと今は代車生活。
さて、うちの部品商がどれだけのパーツを探し当ててくるのか、そこも興味の尽きないところですが。
パーツのストックから「選べる」って、羨ましい限りです!
こちらは、…水回り一新しないとマズそうで…エンジン裏側をスチール(ステン?)配管にしてもらったら、弱ってたほかのパイプの継ぎ目全てからぢるぢると漏れはじめた模様!群馬ツアー二泊三日1,000km(途中200km/hオーバー体感済み)をやったときにトドメを刺した模様です(ってか、現地でエンコしなかったのはひとえにデルタの底力か?)。
とりあえず、配管図がないのでそれを取り寄せるところからはじまります~(笑)。ま、のんびり治していくかなーと今は代車生活。
さて、うちの部品商がどれだけのパーツを探し当ててくるのか、そこも興味の尽きないところですが。
Posted by 特務曹長 at 2008年11月16日 09:18
だておさん、毎度!
確かに凄い数をストックしています。
デルタの御客様が困らない様に、新品から中古まで
ありとあらゆるパーツがあるそうです。
ベーロさんあっての「寿司屋のデルタ」ですから(笑)!!
確かに凄い数をストックしています。
デルタの御客様が困らない様に、新品から中古まで
ありとあらゆるパーツがあるそうです。
ベーロさんあっての「寿司屋のデルタ」ですから(笑)!!
Posted by tatsuya
at 2008年11月16日 23:09

特務曹長さん、毎度!
群馬ツアーの後遺症が出てきましたか、
水回りは年数なりに傷みますからね。
完治したら、また見せて下さい!!
群馬ツアーの後遺症が出てきましたか、
水回りは年数なりに傷みますからね。
完治したら、また見せて下さい!!
Posted by tatsuya
at 2008年11月16日 23:13
