ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2009年01月31日
認めたくないものだな・・・
ネットで以前、FD用のインタークーラーを前置きに装着したデルタは見た事がありますが、
ここまで大きくは無かったと思います(汗)。
下のパイプでもかなりの冷却効率が稼げるんじゃないかと思う程に太く長いパイプ、
FDの物より厚み自体もあり、容量的にもこれ以上は無理な位の大きさ!

もともとの位置にはコレ又 例のデカイオイルクーラーが縦置きに装着されています。



イタリア人に見せてやりたい位の出来の良さ(笑)、
三国同盟復活だぜ〜〜(謎)
ワークスでもここまでやらない造りの良さ、
流石はレースでのノウハウを豊富に持つ、ARCさんが造るとこうなるみたいな・・・
パイプの取り回しひとつ見ても、「う〜〜〜ん・・」と唸るばかり(笑)。
素晴しいの一言、「スゲェ〜〜〜〜!!、」しか言葉がでません、
後は画像を御覧下さい
下手な説明は要りませんね・・・








ここまで大きくは無かったと思います(汗)。
下のパイプでもかなりの冷却効率が稼げるんじゃないかと思う程に太く長いパイプ、
FDの物より厚み自体もあり、容量的にもこれ以上は無理な位の大きさ!
もともとの位置にはコレ又 例のデカイオイルクーラーが縦置きに装着されています。
イタリア人に見せてやりたい位の出来の良さ(笑)、
三国同盟復活だぜ〜〜(謎)
ワークスでもここまでやらない造りの良さ、
流石はレースでのノウハウを豊富に持つ、ARCさんが造るとこうなるみたいな・・・
パイプの取り回しひとつ見ても、「う〜〜〜ん・・」と唸るばかり(笑)。
素晴しいの一言、「スゲェ〜〜〜〜!!、」しか言葉がでません、
後は画像を御覧下さい
下手な説明は要りませんね・・・
Posted by tatsuya at 06:08│Comments(16)
│デルタ関係
この記事へのコメント
取り付けも芸術的なレベルですね。
いつも思います。速い車は美しい♪
いつも思います。速い車は美しい♪
Posted by moto1976 at 2009年01月31日 06:31
お化けインタークーラー凄いです!
レース屋のARCさんが本気で作るとハンパではないですね(^^
レース屋のARCさんが本気で作るとハンパではないですね(^^
Posted by だてお
at 2009年01月31日 06:52

素晴らしい出来ですね〜
圧巻です!!ECUはノーマルのまま行けるんですかね〜?やはりフルコンで制御になるのかな〜ノーマルECUでいけるなら気になるんですが(謎)
圧巻です!!ECUはノーマルのまま行けるんですかね〜?やはりフルコンで制御になるのかな〜ノーマルECUでいけるなら気になるんですが(謎)
Posted by ひろぽん at 2009年01月31日 09:47
17インチのホイールに、ロールバー、そして、このインタークーラー!!
確かに、モビルスーツも逃げ出しそうです(笑)
スペースをギリまで計算して取り回したパイプは、芸術ですね!!(^-^)
確かに、モビルスーツも逃げ出しそうです(笑)
スペースをギリまで計算して取り回したパイプは、芸術ですね!!(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2009年01月31日 10:17

すんげぇーけど...車検とか、ど~なっとるですか、あんたら。
Posted by dohira at 2009年01月31日 12:30
今からはずしに行きます(笑)
Posted by デルタマン at 2009年01月31日 13:29
やりたい放題やってると、パンダ号に乗せられちゃうよ。
もう、母さんは知りませんからね。
もう、母さんは知りませんからね。
Posted by dohira at 2009年01月31日 16:33
大将!
くるま?デルタ?の話しになると楽しそうだね、(^^♪
楽しい事はいいことだ!「 … 。 」
(スタッフ、家族にお礼を)
一度、俺のクルマ好きなダチと行きたいなぁ。
くるま?デルタ?の話しになると楽しそうだね、(^^♪
楽しい事はいいことだ!「 … 。 」
(スタッフ、家族にお礼を)
一度、俺のクルマ好きなダチと行きたいなぁ。
Posted by keita at 2009年01月31日 23:03
moto1976さん、毎度!
まさに、おっしゃる通りだと思います。
まさに、おっしゃる通りだと思います。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:28

だておさん、毎度!
さすがはレース屋さんです、造りが違います。
一度試乗してみたいです。
さすがはレース屋さんです、造りが違います。
一度試乗してみたいです。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:33

ひろぽんさん、毎度!
一応ノーマルECUにポン付け仕様に設計されてます。
シャーシダイナモに掛けましたが、走ってインタークーラーに
風があたる状態でないので体感出来なかったそうです。
まだまだ改良されるそうですよ。
一応ノーマルECUにポン付け仕様に設計されてます。
シャーシダイナモに掛けましたが、走ってインタークーラーに
風があたる状態でないので体感出来なかったそうです。
まだまだ改良されるそうですよ。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:47

オニクヤサン、毎度!
造りの出来の良さは流石としか言いようがないです。
芸術品ですね!!
造りの出来の良さは流石としか言いようがないです。
芸術品ですね!!
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:50

dohiraさん、毎度!
ひみつのアッコちゃ〜〜〜ん・・
ひみつのアッコちゃ〜〜〜ん・・
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:51

デルタマンさん、毎度!
コレいいよね〜〜〜、
付けてみたい衝動にかられます(笑)。
コレいいよね〜〜〜、
付けてみたい衝動にかられます(笑)。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:53

dohiraさん、毎度!
パンダ号にはのりたくないですが、
やめられません、デルタいじりは(笑)。
パンダ号にはのりたくないですが、
やめられません、デルタいじりは(笑)。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:56

keitaさん、毎度!
ストレス発散にはコレが一番。
ストレス発散にはコレが一番。
Posted by tatsuya
at 2009年01月31日 23:57
