ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年08月18日

割れ物、

丁度一週間に発生した大きな地震の際に出た、屋上物置小屋内の「割れ物」
せっせと片付けている時、ふと思い出しました。
割れ物、


もうひとつ在る物置小屋内のデルタ備蓄パーツ達の事を・・・(汗)。
こちらの小屋内にも以前店で使っていた、古い器やら出張用のネタケースなどの
「割れ物」が多数収納されている間に、デルタのグリル、ハンドル、
エアークリーナー、純正マフリャ〜〜、などなどが山積みに。


中でも予備にとってあるライトが棚の上に積んであったのを思い出し、
割れた器をそっちのけで捜査する事に(笑)。
置いてあった棚には、ライトを入れた箱が見当たりません・・・・
純正触媒の裏側に落下していました(大汗)。
おそるおそる箱を開けて中を確認してみると、
梱包用のプチプチを二重に巻いておいたおかげで、
左右共に無事でした。
割れ物、


これを機に、予備パーツ類の配置替えをする事にします。



同じカテゴリー(デルタ関係)の記事画像
さらばでござる・・
井川線 通行止め、
限定色、
2012年最初の作業、
ぴーちゃん牧場、第二東名、
Jakeさんありがとうございますm(_ _)m
同じカテゴリー(デルタ関係)の記事
 さらばでござる・・ (2012-01-28 18:00)
 井川線 通行止め、 (2012-01-19 12:00)
 限定色、 (2012-01-16 14:04)
 2012年最初の作業、 (2012-01-10 11:35)
 ぴーちゃん牧場、第二東名、 (2012-01-06 19:52)
 Jakeさんありがとうございますm(_ _)m (2011-12-30 15:06)

Posted by tatsuya at 20:01│Comments(6)デルタ関係
この記事へのコメント
親方こんばんは。

デルタのパーツも安否?が気になりますね。
親方は本国仕様のライトより16Vライトの方が好みでしょうか??

それにしても破損しやすいものは、固定するか包むか考える余地がありそうです。
私もあまり高い所に積み上げないよう考えます。
Posted by RSコレチオーネ at 2009年08月18日 21:13
実は私も、パーツ類とミニカーは配置替えしました(^^;

東海地震に備えて守らなければ!
Posted by だておだてお at 2009年08月18日 22:02
RSコレチオーネさん、こんばんは。

自分はプロジェクターよりも、16Vのシールドタイプの方が
好きですよ。
今回の地震で、色々と見直さなければ成らない事が
沢山解りました。

少しづつ改善しなくてはと思っています!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年08月18日 22:43
だておさん、毎度!
 
そうですね、「備えあれば憂い無し」ですね。
いっぺんには出来そうも無いので、
出来る事からコツコツやって行きたいと思ってます。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年08月18日 22:46
お~っ!
こっ、これは、とっても貴重なパーツではござんせんかっっ!
どんなに美味そうなお寿司より、ヨダレが出ますわ。(^o^)
ウチの主治医の所には、通常のモノが手に入らず、フランス仕様のイエローレンズを入れている車がありました。
日本仕様は、特に貴重品っ!! 無事で本当に良かったですね!

フロント周りは、復刻パーツなっているといいんだけどなぁ~。
Posted by ろ~ず♪ at 2009年08月20日 19:08
ろ~ず♪さん、毎度!
デルタも欠品パーツが出始めてますから、
大切にしまってあります。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年08月20日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
割れ物、
    コメント(6)