ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年09月17日

地産地消視察(後編)、

午前中の「ホト・アグリさん」での見学を終えて、
次に向かったのは「株式会社 高山さん」のハウスへ。
コチラは薔薇の切り花がメインですが、隣のハウスで「アスパラガス」
作っているそうです。
アスパラってこの様な植物だとは知りませんでした!
地産地消視察(後編)、


地産地消視察(後編)、


「かすみ草」を更に大きくした様な感じです、
葉っぱだけ見れば まさに「かすみ草」ですよ(笑)。
地産地消視察(後編)、


地下茎からタケノコの様に生えて来るのが「アスパラ」なんですね。
地産地消視察(後編)、


その場で味見させて戴きましたが、大変甘くて美味しかったです。
これならマヨネーズがいりませんね(笑)。
ついでに本業のバラのハウスに、
沢山の種類の薔薇がもの凄い数 整然と並べてあります。
地産地消視察(後編)、
やたさんが、他のバラをカメラに収めてましたよ(笑)。
最後に社長様から皆にバラの御土産まで頂きました。
地産地消視察(後編)、


地産地消視察(後編)、


今回御世話になりました、高山御夫妻、岩井万裕子さま、
ありがとうございました!!

株式会社 高山
〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町8138
TEL053-428-4123


同じカテゴリー(青年部)の記事画像
勉強会です、
飲酒運転追放 啓発運動、
釣りびと来たれ、
第3回寿司技術講習会、
静岡市食品衛生大会、
第49回生活衛生同業組合大会
同じカテゴリー(青年部)の記事
 勉強会です、 (2011-12-23 22:40)
 飲酒運転追放 啓発運動、 (2011-12-01 15:13)
 釣りびと来たれ、 (2011-11-14 07:20)
 第3回寿司技術講習会、 (2011-11-09 14:28)
 静岡市食品衛生大会、 (2011-11-08 14:58)
 第49回生活衛生同業組合大会 (2011-11-07 14:47)

Posted by tatsuya at 13:00│Comments(4)青年部
この記事へのコメント
アスパラの葉っぱ、はじめてみましたよ。こんな形なんですね。

PS 今更ながらブログはじめましたんで、良かったら見てやって下さい。
Posted by もりしたもりした at 2009年09月17日 13:28
もりしたさん、毎度!
自分も初めて見ましたよ、
まさかこんな植物だとは思っても居ませんでした。

ブログお気に入りに登録しておきましたが、
タイトルは???
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年09月17日 14:31
私、庭の一角でアスパラガスの栽培をしています。
「紫アスパラ」ってヤツです。
始める前に栽培方法をネットや雑誌で探しましたが、あまり詳しく載っているものがなく、図書館で専門書を読み漁りました。
それでも、最終的には自己流になってしまいました。
今年は日照時間が短く、あまり甘くならず残念。
(今年、ウチでやった野菜は全般にそんな感じで味が薄い。)
採り立ては、本当に甘くて美味しいですよ。

余談ですが、アスパラには雄株と雌株があります。
私は素人なので、実が生る方が雌株と認識していますが、他に見分け方があるのかも?
Posted by ろ~ず♪ at 2009年09月19日 10:28
ろ~ず♪さん、毎度!
御自分で作ってるんですか!!

素晴らしい事です、まさに地産地消ですね。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年09月19日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地産地消視察(後編)、
    コメント(4)