ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年11月24日
ステッカーの主は、
「極-高排出ガス」のステッカーのクルマはこちら!

泣く子も黙る(謎)イタリヤの闘牛、ランボルギーニちゃんでした!!
勿論シャレのステッカー(あながちそうでは無いかも??)ですが、案外見かけますよね
コノ手のステッカーって。水ポンの修理も無事に終わり、店先でのんびりと佇んでいます。
しかし、物がモノだけに停まっていてもオーラが出まくってますが(笑)。若干車間を開けてお隣に停めさせて頂きました。

だけど低すぎますコノ車、逆側からは写真に収める事は到底無理なんじゃないかな?
写るとしたらガルウイングを開けた時にドアの先が写る程度だと思われます。

いまさらですが、これだけ形状に違いがあるリヤウイング、ま〜〜使い方が違えばコレだけ
違うと言う見本みたいなものでしょうか・・・・・
泣く子も黙る(謎)イタリヤの闘牛、ランボルギーニちゃんでした!!
勿論シャレのステッカー(あながちそうでは無いかも??)ですが、案外見かけますよね
コノ手のステッカーって。水ポンの修理も無事に終わり、店先でのんびりと佇んでいます。
しかし、物がモノだけに停まっていてもオーラが出まくってますが(笑)。若干車間を開けてお隣に停めさせて頂きました。
だけど低すぎますコノ車、逆側からは写真に収める事は到底無理なんじゃないかな?
写るとしたらガルウイングを開けた時にドアの先が写る程度だと思われます。
いまさらですが、これだけ形状に違いがあるリヤウイング、ま〜〜使い方が違えばコレだけ
違うと言う見本みたいなものでしょうか・・・・・
Posted by tatsuya at 23:38│Comments(4)
│デルタ関係
この記事へのコメント
泣く子も黙ります!(笑)
本物は、メッセ以外に見たのは一度だけです。
神奈川に住んでいた頃、ご近所に停まっていました。
ご近所さんの家に遊びに来たようなのですが、
私は、行ったり来たり ウロウロ・・・・・。
息子が、ミニカー持っていて大好きみたいですよ。
本物は、メッセ以外に見たのは一度だけです。
神奈川に住んでいた頃、ご近所に停まっていました。
ご近所さんの家に遊びに来たようなのですが、
私は、行ったり来たり ウロウロ・・・・・。
息子が、ミニカー持っていて大好きみたいですよ。
Posted by piano at 2007年11月25日 00:26
pianoさん、毎度!
そうですか黙りますか(笑)。
実は私もコチラでお目にかかる前に一度だけ本物を
拝んだだけでして(ゲラゲラ)、コチラの御客様が購入されてからは
飽きる程に拝ませて頂いている次第です。
でも今 見ても心躍るいでたちには感心します!!
そうですか黙りますか(笑)。
実は私もコチラでお目にかかる前に一度だけ本物を
拝んだだけでして(ゲラゲラ)、コチラの御客様が購入されてからは
飽きる程に拝ませて頂いている次第です。
でも今 見ても心躍るいでたちには感心します!!
Posted by tatsuya at 2007年11月25日 00:49
初めまして、肉屋です。
肉屋もスーパーカー世代なので、心躍ります。(^-^)v
カウンタックは、後にも先にもカウンタック!!これほどのエポックメイキング
なスタイルはありえない。
でも実は、肉屋は学生時代ラリーをやっていたので、デルタ あこがれますね~~。
エボリィツィオーネ(たしか?)ですか?
肉屋もスーパーカー世代なので、心躍ります。(^-^)v
カウンタックは、後にも先にもカウンタック!!これほどのエポックメイキング
なスタイルはありえない。
でも実は、肉屋は学生時代ラリーをやっていたので、デルタ あこがれますね~~。
エボリィツィオーネ(たしか?)ですか?
Posted by 斉藤精肉店 at 2007年11月25日 20:13
はじめまして、寿司屋です(笑)!
やはりスーパーカー世代にとって王様ですよね、カウンタック。
へ〜っ、ラリーをやられていたんですか、凄いですね。
自分も時々闇ラリーをやっています(謎)、冬場は怖いのであまりしませんが(笑)。
自分のデルタはエボリィツィオーネ2です、よろしくお願いします。
やはりスーパーカー世代にとって王様ですよね、カウンタック。
へ〜っ、ラリーをやられていたんですか、凄いですね。
自分も時々闇ラリーをやっています(謎)、冬場は怖いのであまりしませんが(笑)。
自分のデルタはエボリィツィオーネ2です、よろしくお願いします。
Posted by tatsuya at 2007年11月25日 23:09