ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2010年09月13日

きれい、きれい、

先日わけて頂きました「ナンバー灯のレンズ」、
綺麗に洗ってから組み付けようとバラバラにしてから洗浄しました。

自分のエボ2の「ナンバー灯のレンズ」も何度か洗った事があるんですが、
今回頂きましたレンズはゴムふちの一部が接着財の様なもので固定してありました??

自分のは その様な事がなかったのでチョット驚き!!
(って言うか、コレが普通なんですかね〜〜謎)
きれい、きれい、


只交換も味気ないので、LED仕様にしようかなと思案中(笑)。

手持ちのLEDが沢山残っているので、コレを使って工作でもしてみようかと。

リヤゲート ウエザーリップも綺麗に洗いました(笑)。


同じカテゴリー(デルタ関係)の記事画像
さらばでござる・・
井川線 通行止め、
限定色、
2012年最初の作業、
ぴーちゃん牧場、第二東名、
Jakeさんありがとうございますm(_ _)m
同じカテゴリー(デルタ関係)の記事
 さらばでござる・・ (2012-01-28 18:00)
 井川線 通行止め、 (2012-01-19 12:00)
 限定色、 (2012-01-16 14:04)
 2012年最初の作業、 (2012-01-10 11:35)
 ぴーちゃん牧場、第二東名、 (2012-01-06 19:52)
 Jakeさんありがとうございますm(_ _)m (2011-12-30 15:06)

Posted by tatsuya at 00:04│Comments(4)デルタ関係
この記事へのコメント
僕もデルタに乗っていた頃、このナンバー灯のレンズをキレイキレイした記憶があります(ちょっと遠い目)
Posted by だておだてお at 2010年09月13日 17:13
だておさん、毎度!

此処案外汚れるんですよね(笑)、
設計が古い分自分でイジれる部分でも在るんですけど。
Posted by tatsuyatatsuya at 2010年09月13日 19:55
5月にうちに来た私のデルタは初めからここのバルブが切れていました。
交換しようとしてレンズ外してみてビックリ。
ひょっとして本当にダート走ってた?
位にやばかったです。
ふちゴムは健在でしたが「何の意味が有るんだ?」状態でした。
親方のレンズ、ピッカピッカですね!
Posted by nanseida at 2010年09月13日 23:12
nanseidaさん、はじめまして!

此処のゴム、意外な程に役立たずなんですよ(笑)。

直接リヤゲート内には土埃が行かないので良しとしましょう。
Posted by tatsuyatatsuya at 2010年09月14日 01:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きれい、きれい、
    コメント(4)