ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年01月29日
つおい、
WRC第一戦モンテカルロ、セバスチャン・ローブのシトロエンが優勝しましたね。
相変わらず強い。今年から参戦しているSUZUKI SX4も10位以内に入る活躍。
台風の目に成長出来るか 楽しみなシーズン幕開けに成りました。
打倒ヨーロッパ勢!!

相変わらず強い。今年から参戦しているSUZUKI SX4も10位以内に入る活躍。
台風の目に成長出来るか 楽しみなシーズン幕開けに成りました。
打倒ヨーロッパ勢!!

Posted by tatsuya at 23:52│Comments(11)
│デルタ関係
この記事へのコメント
すみません。相変わらずラリーネタに、すぐ食いつく肉屋です。
やはりローブでしたか。
今年は、タイヤの使用制限があるみたいなので、やはりアイスノートクルーなどのチーム力のあるところの順当勝ちですかね~~。
でも、スズキの10位以内は、素晴らしいと思います!!
ちなみに、肉屋のラリー初参戦の時の車は、AA33Sカルタスです(^-^)
やはりローブでしたか。
今年は、タイヤの使用制限があるみたいなので、やはりアイスノートクルーなどのチーム力のあるところの順当勝ちですかね~~。
でも、スズキの10位以内は、素晴らしいと思います!!
ちなみに、肉屋のラリー初参戦の時の車は、AA33Sカルタスです(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年01月30日 00:33
F1から飛び火したんでしょうか??
今年からチェリニ峠が外れたらしいですが(謎)・・・
あそこ走らんでモンテとは言えませんが(笑)、しかし
ローブ選手速いですな〜〜!!
「おれ館、カルタス!」ですか、懐かしいです。
当時はカルタス一色でしたからね〜〜(笑)!
今年からチェリニ峠が外れたらしいですが(謎)・・・
あそこ走らんでモンテとは言えませんが(笑)、しかし
ローブ選手速いですな〜〜!!
「おれ館、カルタス!」ですか、懐かしいです。
当時はカルタス一色でしたからね〜〜(笑)!
Posted by tatsuya
at 2008年01月30日 00:44

スズキの相良工場の周辺にテストコースがあり、1キロほど観察できる場所があります。ここだけはフェンスで隠すわけにいかない場所です。まるで産業スパイのようですがSX4も200キロ以上で疾走するのが見えるかも、当然相手がたはこちらを監視しています。
東南のお茶畑の上です。
東南のお茶畑の上です。
Posted by 空飛ぶ地質屋 at 2008年01月30日 11:05
>tatsuyaさん
SX4、11号車はオーバーヒートでデイ4走れなくてガルデマイスターは
リタイヤだったみたいですが、P-G・アンダーソンが8位入賞ですよ!
JWRC→JRCと戦ってきて、ちょうど28歳規定で今期JRCのシートが
なかったアンダーソン、流石の走りだったみたいですね。
うちでも(俺だけですが)結果に驚喜したもんです。こりゃ年内には
SX4のホッテストモデルが出るかもしれませんのー。
>オニクヤサン
カルタスは初めてワゴンボディでラリーに出たクルマでもありますね。
当時はジェミニと熱戦だったんでしょうか?
とくむがナビで全日本の地区戦走ったときのマシンは、EG4でした。
(1500cc、SOHC-VTEC)まだジェミニが多数走ってましたよw
>地質屋さん
ホントですか?竜洋のテストコースを外から見る事のできる場所、
そこにデルタと双眼鏡で近寄ったら警戒されますかねw
…最近、セルボSRを試乗してめちゃめちゃ欲しくなったとくむ
でした。4WDにスズスポストライプ他入れて、175万…うーむ。
そのまえに今日、ベーロさんにうちのデルタ取りに来て貰って
クラッチマスター/レリーズOHだなぁ~…
SX4、11号車はオーバーヒートでデイ4走れなくてガルデマイスターは
リタイヤだったみたいですが、P-G・アンダーソンが8位入賞ですよ!
JWRC→JRCと戦ってきて、ちょうど28歳規定で今期JRCのシートが
なかったアンダーソン、流石の走りだったみたいですね。
うちでも(俺だけですが)結果に驚喜したもんです。こりゃ年内には
SX4のホッテストモデルが出るかもしれませんのー。
>オニクヤサン
カルタスは初めてワゴンボディでラリーに出たクルマでもありますね。
当時はジェミニと熱戦だったんでしょうか?
とくむがナビで全日本の地区戦走ったときのマシンは、EG4でした。
(1500cc、SOHC-VTEC)まだジェミニが多数走ってましたよw
>地質屋さん
ホントですか?竜洋のテストコースを外から見る事のできる場所、
そこにデルタと双眼鏡で近寄ったら警戒されますかねw
…最近、セルボSRを試乗してめちゃめちゃ欲しくなったとくむ
でした。4WDにスズスポストライプ他入れて、175万…うーむ。
そのまえに今日、ベーロさんにうちのデルタ取りに来て貰って
クラッチマスター/レリーズOHだなぁ~…
Posted by 特務曹長 at 2008年01月30日 11:17
空飛ぶ地質屋さん、毎度!
へ〜〜っ、相良の工場内にテストコースが有る事自体知りませんでした。
今度 偵察に行って来ようかな、東南のお茶畑の上ですか!!
しかし、なんでも良く知ってますね〜〜(笑)。
へ〜〜っ、相良の工場内にテストコースが有る事自体知りませんでした。
今度 偵察に行って来ようかな、東南のお茶畑の上ですか!!
しかし、なんでも良く知ってますね〜〜(笑)。
Posted by tatsuya
at 2008年01月30日 14:42

特務曹長さん、毎度!
初戦で8位入賞なんて驚きました、多分リタイヤかなと思ってましたので(苦笑)。
この調子で上位陣に喰いついて行ければ、かなりの成績が残せるじゃと思います。SX4のホッテストモデルが出るのも時間の問題かと???
初戦で8位入賞なんて驚きました、多分リタイヤかなと思ってましたので(苦笑)。
この調子で上位陣に喰いついて行ければ、かなりの成績が残せるじゃと思います。SX4のホッテストモデルが出るのも時間の問題かと???
Posted by tatsuya
at 2008年01月30日 14:48

特務曹長さん
竜王は砂丘地帯にあるため松が障害になって見えません。遠くから見えないので近ずくと塀があって視界をさえぎります。近ずきすぎると敷地に不法侵入になります。相良は安全です茶畑の上までデルタでのぼれます
竜王は砂丘地帯にあるため松が障害になって見えません。遠くから見えないので近ずくと塀があって視界をさえぎります。近ずきすぎると敷地に不法侵入になります。相良は安全です茶畑の上までデルタでのぼれます
Posted by 空飛ぶ地質屋 at 2008年01月30日 19:58
GOOGLE EARTHでみてください、しっかり見えます。
Posted by 空飛ぶ地質屋 at 2008年01月30日 20:00
>地質屋さん
GoogleEarth、試してみます。そうか、ソレだw
>tatsuyaさん
今日のベーロさんはデルタだらけ(推定6台?)でしたよ、壮観!
びっくりしたことに代表自ら14時に取りに来てくれたmyデルタ、
19時半には電話で「できましたんで取りに来て下さい」って。
狐につままれたような気分でしたが、どうやら軽症のものから
手を付けたもんでいの一番に僕のができあがったみたい…w
クラッチの踏み応えがあるって幸せだな~。
GoogleEarth、試してみます。そうか、ソレだw
>tatsuyaさん
今日のベーロさんはデルタだらけ(推定6台?)でしたよ、壮観!
びっくりしたことに代表自ら14時に取りに来てくれたmyデルタ、
19時半には電話で「できましたんで取りに来て下さい」って。
狐につままれたような気分でしたが、どうやら軽症のものから
手を付けたもんでいの一番に僕のができあがったみたい…w
クラッチの踏み応えがあるって幸せだな~。
Posted by 特務曹長 at 2008年01月30日 21:14
空飛ぶ地質屋さん、毎度!
詳しい解説、恐れ入ります(笑)。
そうですね、GoogleEarthで見ればいいんだ〜〜。
詳しい解説、恐れ入ります(笑)。
そうですね、GoogleEarthで見ればいいんだ〜〜。
Posted by tatsuya
at 2008年01月31日 14:01

特務曹長さん、毎度!
最近のベーロさんはデルタ率が高いです(謎)。
取り合えず、クラッチが早く治って良かったですね。
これで動け回れますな〜〜(笑)。
早速に相良あたりに偵察にゴ〜〜ッですか(笑)!!
最近のベーロさんはデルタ率が高いです(謎)。
取り合えず、クラッチが早く治って良かったですね。
これで動け回れますな〜〜(笑)。
早速に相良あたりに偵察にゴ〜〜ッですか(笑)!!
Posted by tatsuya
at 2008年01月31日 14:04
