ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2011年03月31日

デルタ乗りの義援金、

デルタ乗りが企画した
「東日本大震災義援金プロジェクト」

自分も少しですが協力させて頂きました。



三枚セットを二つ、ひとつはデッドストック用に保管しておきます。

また当店(末広寿し本店)でも購入すること出来ます、

皆さん買ってくりょぉ〜〜!!
  


Posted by tatsuya at 13:20Comments(2)デルタ関係

2011年03月30日

毎週水曜日 朝の散歩、当分自粛・・・

東北関東大震災から、もう二週間以上が経ちました。
今だに現地でのガソリン不足などのニュースを目にしてから、
当分の間は「朝の散歩」は封印する事に決めました。

よって自分のデルタは、水曜の朝は惰眠をむさぼってます・・・(笑)



まずは自分が出来る事を実施して、
微力でも協力していきたいと思います。




今朝の静岡市市街地、異常ありません。  


Posted by tatsuya at 05:42Comments(0)デルタ関係

2011年03月29日

春は必ず来る、




春は必ず来る、
がんばれ日本!!  


Posted by tatsuya at 12:14Comments(4)デルタ関係

2011年03月25日

デルタ乗りの活動、

自分も何かしたいと思っていましたが、昨年の「合同オフ」を幹事されました方が
この様な活動を企画しましたので お知らせしたいと思います。
以下、抜粋まで・・




 
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

被災地にお住まいのデルタ乗りの方も多数いらっしゃると思いますが、
「同じデルタ乗りとして何か出来る事はないだろうか?」という事で、本当に微力ではありますが義援ステッカーを作って販売し、
その収益を全額義援金として募金しようと考え、当プロジェクトを立ち上げました。 

昨年の全国オフを共に成功させたスタッフの岩田、奥村に加え、
ステッカーデザインを東京のぱぉ~んさんに、
販売サイト構築を神奈川のいらさんに協力をお願いしました。

とにかく一刻も早く被災者の方々に元気を取り戻してもらいたい気持ちから、
今回のプロジェクトを立ち上げました。



一日も早い行方不明者の発見と、
被災地の復興をお祈りします。


阿部浩介

【募金先】
日本赤十字社 東北関東大震災義援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00002074.html

※募金後は、日本赤十字社からの領収証をウェブサイトにて公開いたします。

『GET OVER IT』義援ステッカー販売期間は3/25~5/5です。
期間中お一人様何枚でも御購入頂けます。

ステッカーは、このサイト以外にも協賛ショップでお買い求めできます。
協賛ショップ一覧はこのページの一番下に記載しています。

補足
ステッカー代は全額募金しますが、それでは原価はどうなってる?と思われる方も多いと思います。

昨年の山梨県の清里でのデルタ全国オフ「清里で何もしない」で、予想を大きく上回る160台というデルタが集まってくれたお陰で、
みなさんから集めたエントリーフィーの中から経費を引いても少し残金がありました。
きちんとその時に報告すべきでしたが、次回のオフ会の資金にでも回そうと思っていました。
そのお金をステッカーの材料代に当てました。
これも本来ならオフ会参加者の賛同を得なければならないところでしたが、私の判断で勝手にこのような義援活動に使ってしまいました。すいません、、事後報告ですが了承いただければと思います。

お知らせ(全て表示)
ごあいさつ (2011/03/25)
「デルタでGO」GET OVER IT!! (2011/03/25)
ステッカー製作費について (2011/03/25)
ステッカーのプリント仕様について (2011/03/25)
お支払い方法 (2011/03/25)

表示件数: [1] (全商品3件)

商品画像 商品名 価格 数量 カートへ
Get over it!
1,000円









■購入可能ショップ一覧(50音順)

癒し太閤ねねの湯
〒601-1347 京都市伏見区醍醐合場町27-1 TEL:075-574-4526/FAX:075-574-4527

オートスポーツイワセ
〒123-0864 東京都足立区鹿浜3-7-3 TEL:03-3857-1826/FAX:03-3856-7624

コルソマルケ
〒615-0054 京都府京都市右京区西院月双町57 TEL:075-326-0246/FAX:075-326-0248

畑野自動車
〒340-0023 埼玉県草加市谷塚町26 TEL:048-924-2581/FAX:048-924-2587

ビアルベーロ
〒420-0876 静岡県静岡市葵区平和3-4-10 TEL:054-205-0800/FAX:054-205-0805

ロッソコルサ
〒182-0016 東京都調布市佐須町5-3-4 TEL:042-443-1066/FAX:042-443-1067

みんな、買ってくりょぉ〜〜!
  


Posted by tatsuya at 14:28Comments(8)デルタ関係

2011年03月23日

突然鳴らなくなった・・

ボーズな釣りの帰り道、
東名高速の段差を踏むたびにナビ側のスピーカーが鳴らなくなった・・

単なる接触不良か、もしくはお亡くなりなったのか??

かれこれ17年も経ったんだからソレもおかしな事では無い。

一応予備は物置にしまってあるので慌てる事も無いので、一応開けてみて見る事にした。



パッと見なにも異常がない感じ、コーンも腐ってないし破れなども見当たらない。
試しに音楽を流してみたがウンともスンとも鳴らない(笑)、
スピーカー後部の配線を点検。



一応日本製(SONY)だが、裏側はいたって綺麗。
配線も緩んだ感じは全くない??
試しに抜き差ししてから又音楽をながしてみると、
ちゃんと音が出ている(謎)・・・
なんなんでしょうか皆目検討がつかない、しかし治ったので良しとしよう。



組み付けている最中に感じた事ですが、
この時代のクルマってインパネ周りのネジが殆ど木ネジで、
何か木造家屋を思わせる造りだな〜と、
ネジを一本締める事にシミジミしていました(笑)。  


Posted by tatsuya at 21:01Comments(0)デルタ関係

2011年03月16日

バキュームセンサー、

朝の散歩をダメ出しされていたので、
先日御来店された「デルタマン」さんが教えてくれた、
息継ぎ症状の原因のひとつであるバキュームセンサーの接点チェックをおこなう事に。

確か大分前に交換したセンサーのひとつですが、接点不良って可能性も疑っての作業です。
ついでに硬貨しまくっているホースも交換しておきます。



接点であるコネクター自体は若干の汚れが付いていますが、
コレといって問題無しな感じ、一応接点復活剤を吹き付け綺麗に掃除しておきます。



ブーストメーターに繋がるホースも、経年劣化でコチコチに固まってます。
シリコンホースに交換しておきます。



毎週水曜早朝の「朝の散歩」を自粛して、かわりにエンジンルームとドア周りの掃除に切り替えました(笑)。
リヤのフェンダー前の室内が、ホコリが凄くてシート側面まで汚れてます。
先週母親がリヤシートに乗る際に、指摘された部分です。
ドア周りのウエザートリップがヤレて来た様です・・  


Posted by tatsuya at 13:04Comments(4)デルタ関係

2011年03月12日

デルタマン参上!

京都から「デルタマンさん」が御来店!
出来上がった愛機を取りにみえたそうです、



燃料補給に当店を御利用頂きました(笑)、
トロ、アジ、シメサバ、シラウオ、スミイカ、ゲソ、鉄火巻、
などオクタン価が高いネタをチョイス。





静岡では見る事が出来ないカラーのデルタです、
全国的にみても珍しい色ですよね。



本日はありがとうございました、気をつけておかえり下さい。



走り去るデルタの後ろ姿、カッチョエェ~~・・  


Posted by tatsuya at 14:15Comments(6)デルタ関係

2011年03月10日

欲しいけど・・・

いつもは「グラマン」に乗ってやって来るバンセールスの方、
何故か本日は自家用車の荷台に商品満載でお越しになりました。

聞くとウォータポンプが壊れて、お水ジャージャー漏れだそうです。
スナップ・オンのツルーは何時もコチラで購入させて頂いてます。



欲しいものが沢山ありますが、
今日は我慢我慢、青空整備なので暖かくならないとヤル気にならないし、
先立つモノが乏しい為です(笑)。

また次回セールの時には、ヨロシクお願い致します ハイ!  


Posted by tatsuya at 20:00Comments(2)デルタ関係

2011年03月08日

日産リーフ走ってた、


日産リーフが走ってた、意外に大きいですね。

これから電気自動車ばかりが、売れる様な時代になってしまうのかな~~??
音もなく走るリーフ、変な感じです。  


Posted by tatsuya at 08:44Comments(4)デルタ関係

2011年03月06日

FISCOでのレース帰りに、

FISCOでのレースの帰りにわざわざ寄って頂きました!!



東西のツワモノDelta海苔によるワンメークレース、いかがだったんでしょうか?
出来れば観戦したかったのですがね~~、
聞くとcorsomarche上田社長号の圧勝だったそうです。

凄いですね〜〜、
初めての富士をデルタで2分フラットで走ったそうです!!

流石デルタ(笑)、いちオーナーとしても何故か嬉しくなるタイムです。



人様のデルタですが、自分で運転していると見る事が出来ないデルタの動き、
ガン見してしまいます(笑)。



動いてるデルタってヤッパリえぇ〜〜・・・



走り去るデルタのお尻、ホレボレします(笑)。

お腹いっぱい お寿司を召し上がって帰路につきました。

本日は御来店ありがとうございました、
また静岡にお越しの際には是非お立ち寄り下さい。  


Posted by tatsuya at 23:25Comments(18)デルタ関係

2011年02月22日

ビアルベーロなう、

久々に「ビアルベーロ」さんにお邪魔しました、
◯六さんは車検で入庫そして脚まわりのオペでしょうか??

その奥にはデルタマンさんのエボ1が、
いつの間にやらエンジンのっかってます(笑)。
完成まじかでしょうか。


出来上がりが楽しみですね!!  


Posted by tatsuya at 13:55Comments(4)デルタ関係

2011年02月18日

ホットボンド、

左側ライト枠から外れた網をチョチョイト作業で修繕しました。
デルタ外装樹脂パーツ類は、溶かしてくっつける事が出来ません。

以前グリル黒い格子部分を折ってしまった時もそうでした、このライト周りも同じ樹脂製の様です。
瞬間接着剤も効かないんですよ、この樹脂・・・

そんな時は「ホットボンド」が一番手っ取り早いです(笑)、
今回の網もコレにて固定してしまおうとおもってます。

まずは固定面の汚れと網部分を綺麗にしてから作業開始、



網が接する枠側に「ホットボンド」を塗り付け、すかさず網を押し付けます。
ホットボンドが冷めたら、今度は外側から網の穴ひとつづつを塞ぐ様に注入していきます。



その間、指で強く押さえておく事、そうしないと冷めるまでに網自体が浮き上がって来てしまい、
綺麗に止める事が出来なくなります。

ライトカバーが無いと、なんとも間抜けな顔立ちです(笑)。



サクッと取り付けて作業完了、網もきれいにくっついてますね!!


  


Posted by tatsuya at 16:42Comments(4)デルタ関係

2011年02月14日

経年劣化か??

何時も仕入れに行く際に横顔を眺めてたデルタのフロントまわり、
先日の朝 何か違和感を感じた原因が解りました。

左ライト内側の網の部分が樹脂製のライト周りから浮き上がって居たのでした、
ボンネットを開けて確認したところ、内側2箇所ある固定用のツメが、
両方共折れていたのでした。



別段力が掛かる部分でも無く、最近取り外した事も無いので、
経年劣化によるものだと思われます。

一応予備のパーツはありますが、コレはコレで何らかの修繕にて対処しようかと。  


Posted by tatsuya at 16:01Comments(2)デルタ関係

2011年02月13日

あれ・・・

当店駐車場一番奥が、わたくしの「Delta」の寝床なのであります、
何時も仕入れに行く際に横顔を眺めてニヤケて行くんですが・・・・



何か違和感が・





左側ライトの
網がチョッと変・・・


続く・・・・・・・・・  


Posted by tatsuya at 01:53Comments(0)デルタ関係

2011年02月06日

デルタOB会、

「デルタOB会」当店にて開催中です、
以前は皆さん元Delta海苔ですから、出て来る話題は勿論トラブった話や楽しかった事など(笑)。

デルタに夢中になっていた若人も、今では皆ナイスミドルに(笑)!

実は だておさんを含む右側の方達は、
自分が最初に乗っていた16Vを乗り継いでいった方々なのであります。
一同に会してのクルマ談義が続く
末広ナイトなのであります・・・
  


Posted by tatsuya at 19:19Comments(9)デルタ関係

2011年02月06日

またかよ・・・

燃料タンクがいつの間にやらKARAになっていたので、
いつものスタンドバーにDeltaを連れて行くと。



いつの間に・・・

おい、おい、・・



きびしぃ〜〜〜〜〜!
(財津一郎さん風に読んで頂けると幸いです、笑)

今回燃費を計算したら、リッター当たり8.4キロでした。
一時より落ちてました・・  


Posted by tatsuya at 01:01Comments(6)デルタ関係

2011年01月29日

デルタな方々御来店、


群馬から「ずぃあらさんファミリー」が御来店くださいました!!
清里でお目にかかった以来ですか(汗)、本日は御来店まことにありがとうございます。






ナビにはレカロのチャイルドシート、それも4点装着さすがでございます(笑)。
◯◯ちゃんもマグロを沢山食べてくれて、おじさん嬉しかったですよ。

また、コチラにお出かけの際には是非お立ち寄り下さい!!  


Posted by tatsuya at 20:51Comments(8)デルタ関係

2011年01月29日

おぉ〜〜、副賞が・・

昨年大活躍した副賞があるんですか!!
ぶる下がって居るメダルの色が解りますか〜〜〜(笑)。
黄金色ですよ。



流石は「牧ヶ谷自動車クラブ」です、手ブラでは帰りませんね(笑)。

その副賞って言うのが、コレだ・・







ワン、

ツ〜ゥ、

スリィ〜〜、





無鉛ハイオク
なのが何とも
・・・・・・・・・・・・・・・・・(爆)。


許せん・・・(謎)!!!


ピーちゃん牧場開会式に皆さんで頂きましょうねぇ〜〜〜〜・・・
(更に謎が深まる今日この頃・・)??
  


Posted by tatsuya at 01:27Comments(2)デルタ関係

2011年01月27日

ニュータイヤ、

やっぱりオニュ〜は良いですね、
乗り心地まで良くなってます(笑)。




一皮剥ければ以前のネオバとの違いも解るんでしょうが、
寒いこの時期は大人しく乗って長持ちさせよ〜〜と。

昨日閉店間際まで作業してもらって交換してもらいました、
エンジンオイルも合わせて交換してもらってます。

前回オイル交換するのを忘れていたので、1万キロ走ってからの交換です(汗)
全然忘れてました・・・・

また、水ポンからの異音もするらしく、コチラはもう少し騒がしくなってからで良いそうです。  


Posted by tatsuya at 20:00Comments(6)デルタ関係

2011年01月23日

ブーストコントローラー調整中、

1.4から1.2に絞って4速5速での息継ぎ現象を調整中です、
月明かりがあるから安心して走る事が出来ました(笑)。

以前程酷い症状は大分治まって来たものの、まだ若干出る時があります。
4速ではフルブースト時に一旦出てから
、もう一度踏み込むんだ時には症状が全く出なくなりました。



しかし5速ではまだ出るんですよね・・

もう少し様子を見てダメならリセットして最初からやり直してみようかな・・
今更ながらボリュームをいじった事を後悔してます(T_T)、
完調だった頃が懐かしい今宵の路肩にて・・・  


Posted by tatsuya at 00:08Comments(2)デルタ関係

2011年01月22日

次もNEOVAだぜ、

そろそろスリップサインも出そうなので次なるタイヤを注文しました、
でっ、今回もNEOVA AD08(笑)
ネオバはグリップもそこそこ良いし
減ってからの性能の差が少ないので次回もコレと決めてました。
汚れを知らない新品のタイヤ、いつ見ても良いもんですね(笑)。
何本目のタイヤなんだろう〜〜???



タイヤのブロックパターンも新型に成り、
性能の方も更に上がり尚かつ耐摩耗性能も上がっているから
文句無しでございます。

前回の交換が「手こね飯ツーリング」前だと思いますから
(調べたら2009年1月20日でした)、
約2年間履いていた事になりますね。
普段の町乗りから朝の散歩、
今回はショートコースとはいえサーキット走行までこなしたのですから、
かなり保った方だと思います。

まだスリップサイン自体は出てないので、
来週あたりに交換しようかな・・  


Posted by tatsuya at 00:39Comments(6)デルタ関係

2011年01月21日

◯△先輩来てますよ、


カーボンボンネット(Motori al Massimo製)入荷しましたけど・・・

自分が付けて居るタイプよりもシッカリとした造り、
お値段もお安くなっているって一体・・・

唯一勝っているのは軽さだけですね(笑)。
自分が購入した頃は、ボンピン仕様しかありませんでしたが、
現在はノーマルタイプもあるんですね。  


Posted by tatsuya at 14:41Comments(0)デルタ関係

2011年01月14日

イギリス人恐るべし・・

いや〜〜速いです・・
高原には来ないと思われますが・・(笑)。

こんなミニクーパーなら乗ってみたいです。  


Posted by tatsuya at 19:00Comments(4)デルタ関係

2011年01月11日

ビアルベーロなう、


大忙し、
リフトが1台も空いておりません・・・
いいなぁ〜〜忙しくて・・

あっ、やべ〜〜子供が帰って来る時間だ!
これにて自由時間終了。  


Posted by tatsuya at 14:58Comments(2)デルタ関係

2011年01月11日

プラグコードとお掃除、

結局忙しくてやらずじまいだったデルタの寝床の掃除、
年が明けてからやりました(笑)。
少し前にやったばかりですが、かなりの量が溜まってます。



風が無いから今のうちにやっちゃいましょう、しかし何処からコレだけ飛んでくんだよ〜〜・・
大きなチリトリ3杯以上ありました・・



あと、前から気になっていたプラグコードをまとめてある純正の部分、
スプリットファイヤーのコードだと太くて入りません。
コイツを取り去ってスプリットファイヤー用のに換えておきます。

以前にも取りさろうと思って折ろうとしたのですがびくともしなかったので、
今回は思い切りねじっていたら頭の部分と差し込みの棒とに2分割して綺麗に取れちゃいました(笑)。



台座の穴にスプリットファイヤー用を細いタイラップで止めて出来上がり〜〜!



遊んでいたコードも綺麗にまとまりひと安心??


  


Posted by tatsuya at 11:27Comments(0)デルタ関係

2011年01月02日

走り初め、


頂上駐車場は久能山東照宮(2010年に国宝指定)
への初詣客のクルマで一杯、
日本平ホテル駐車場へと誘導されてしまった(笑)。

さすがにホテルの駐車場で写真を撮るのは気が引けるので、
帰り道の路肩での記念写真。

やはり正月は登らない方がいいみたいでした・・・
  


Posted by tatsuya at 09:59Comments(6)デルタ関係

2010年12月29日

2011年も頼む象〜〜、

今年程 色々なイベントに出掛けた年はなかったですね、
(デルタ歴16年の中でも・・)



たいしたトラブルも無く1年お疲れ様、
(あと二日ありますけどね・・汗)



来年もコノ調子で走って下さいよ、



今年中にコレ掃除しなきゃだな・・・(笑)。  


Posted by tatsuya at 20:44Comments(6)デルタ関係

2010年12月28日

2010最後のビアルベーロ、

相変わらずアノ方のデルタや◯△先輩のデルタなどが今年最後の整備の為に、
高い高いされておりました。

今年も一年お世話になりました、来年もよろしくお願いします。

2011年は1月7日からの営業になる様ですから、
お正月に調子を崩したイタ車の皆様は だましだまし乗りましょう〜〜。



以前書いた「フルブースト時の息継ぎ現象」ですが、
主治医様を横に乗せて回してみると2速で一度だけ症状が出る物のその後は絶好調に???

「多分以前1,5以上のブーストを掛けた事から、
ブーストカットが入って居る様なのでコントローラーのボリュウムを
1,2位まで絞って様子をみて下さい。」との事。  


Posted by tatsuya at 15:31Comments(6)デルタ関係

2010年12月22日

お揃いになっちゃった(笑)、

FISCOでお釈迦様になってしまった◯△先輩の16V、
使えるパーツ群が取り去られていました??



そして次なるデルタに移植するべく、整備工場奥でバラバラになってます(汗)。
しかも今度はエボ2に換わってるじゃないですか!!



寿司屋のデルタとお揃いの1994年式(笑)。

今日は朝から大掃除をやってまして、2回も焼却場にゴミを搬入。
かなり疲れました、「だいだいちゃん」がわざわざ届けてくれた
ケーキを食べて一休みです。



「だいだいちゃん」のお母様お手製のケーキ、美味しく頂きました。
御馳走さまです。  


Posted by tatsuya at 16:11Comments(4)デルタ関係

2010年12月21日

不吉な予感が、


昨夜ちょっと乗った時に感じたデルタの変調、
いっとき影を潜めていたフルブースト時の息継ぎ現象が再び現れる様に。
今回はちょっとヤバそうな予感んがするんですよ。

2速でクラッチを切った様にふけ上がるし、
何かチョット変な感じなエンジン。
年内は無理なので年が明けてから、一度お医者様にみてもらう事にします。



双子座流星群にお願いしたんですが、効き目が無い様ですな(笑)。



  


Posted by tatsuya at 14:01Comments(8)デルタ関係