ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年07月13日

北海道産、

当店で使用しているウニは「おがわの生うに」です。
夏場が旬の赤ウニ(エゾバフンウニ)を使ってます、現在では冬場も入荷がありまして一年を通してこのウニを楽しむ事が出来ます。冬場禁漁中はロシア(アチラは禁漁期間を定めていないそうです)から荷がくるそうです。 甘いウニの握り、自分も大好きな寿司ネタです。
北海道産、



同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 13:12│Comments(4)お鮨
この記事へのコメント
大人食い したぃなぁ
舌の上でとろけそう
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年07月13日 13:31
小川のウニってサミットで有名な洞爺湖ですよね・・・
↑違ったりして・・・汗
エゾバフンウニは最高ですよね。濃厚さが良いですね。
やっぱ、良い昆布を食べているんだろ~な~。笑
うちの嫁さんは稚内産の生粋の道産子です。
その昔、昆布漁の際にくっついてきた、エゾバフンウニをおやつ代わりに食べたそうです。汗。
近年のロシア産は素晴らしいですね。あれでも十分だと思います。
Posted by moto1976moto1976 at 2008年07月13日 22:02
コンビニおじさん,毎度!
確かにトロけます(笑)、大人の味ですな!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年07月14日 00:14
moto1976さん、毎度!
ウニは昆布が主食でからアノ旨味に成るんでしょうね。
奥様は稚内産の生まれですか!
自分の東京での先輩が稚内生まれでした。
「ショッピンかって・・・」なんて知ってるんでしょうね〜(苦笑)!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年07月14日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道産、
    コメント(4)