ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年09月20日

エゾバフンウニ、

噴火湾産です、
エゾバフンウニ、


エゾバフンウニ、


「旨〜!」
細かい説明はいりませんね、コチラの画像で一献ってのもアリかと・・・(笑)。


同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 13:25│Comments(6)お鮨
この記事へのコメント
日本海側の積丹半島のバフンウニは北海道で食べましたが、噴火湾のウニは太平洋味に違いがあるのでしょうか?
Posted by 空飛ぶ地質屋 at 2008年09月20日 16:44
初めましてtatsuyaさん。前にsanoくんと一緒に行った黄色いジャンバーの人です。
なら初めてでは無いのかな?って気もしますが・・・
ウニは前は食べられなかったのですが、食べたら意外と普通に食べれてびっくりした経験が・・・
親は、ウニは店によっては結構不味いと言いますがどうなんでしょうか?
Posted by kurigo at 2008年09月20日 22:28
空飛ぶ地質屋さん、毎度!
そのあたり詳しくは解りませんが、エサになる昆布で味に違いが
出て来ると思われます(謎)。
現地で食べるのが一番美味しいとは思いますけど(笑)!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年09月20日 23:06
kurigoくん、お久しぶりです!
憶えてますよ、最初にsanoくんとおみえになった3人衆の
おひとりですね。

そうですね、ウニのランクはかなりありますからね。
御値段の安いウニは値段なりで、甘みが無くミョウバンという薬の
味ばかりが舌に残る為 マズく感じるんでしょうね。

ちなみに写真の「おがわの生うに」、原価が9,000円以上しますよ。
でも、美味しいウニを食べたら忘れられないと思います!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年09月20日 23:13
小川のウニ。いろんな所で見かけますがやはりランクがあるのですね。
美味しいウニは美味しい。良いですね~♪
食べたくなりました。
Posted by moto at 2008年09月23日 17:16
motoさん、毎度!
一度食べてみて下さい、「百聞は何チャラ」です(爆)!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年09月23日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エゾバフンウニ、
    コメント(6)