ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2009年03月02日
春は二枚貝(その5)、
「タイラガイ」の名前の方が通りがいいですが、
正式名は「タイラギ」と言います。東京湾以南の各地で水揚げがあります。

殻がデカイ割りには食べれる所は貝柱のみ、同じ貝柱でもホタテよりもきめが細かく
食感もしっかりとしています。値段も味わいもコチラの方が上です。
このあたりだと三河産が多いです、残念ながら駿河湾にはあまり居ないみたいです。
中華料理に使われる「紅瑤柱(ホンヤオチュー)、」は
タイラギの柱を乾燥させた物をいいます。
正式名は「タイラギ」と言います。東京湾以南の各地で水揚げがあります。
殻がデカイ割りには食べれる所は貝柱のみ、同じ貝柱でもホタテよりもきめが細かく
食感もしっかりとしています。値段も味わいもコチラの方が上です。
このあたりだと三河産が多いです、残念ながら駿河湾にはあまり居ないみたいです。
中華料理に使われる「紅瑤柱(ホンヤオチュー)、」は
タイラギの柱を乾燥させた物をいいます。
Posted by tatsuya at 12:06│Comments(0)
│お鮨