ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年07月16日

夏の使者、

夏場の「青物」代表、カンパチが入荷しました!
目の上を斜めに走る黒帯が左右一本ずつあり、
背中側から見ると「八」の字に見える事から「間八」と書きます。

夏の使者、


この時期に駿河湾にも沢山はいってくるカンパチ、夏場の一級品のすし種として
シマアジと並び人気があります。
お造り、握りと御好みでお召し上がり下さい。


同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 14:25│Comments(4)お鮨
この記事へのコメント
カンパチたまりませんね!
1度で良いので駿河湾の中で生活したい~~
Posted by タロッチーニ at 2009年07月16日 18:39
タロッチー二さん、毎度!
駿河湾、最高です(笑)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年07月16日 23:33
黒帯びの持ち主だったのですね。
八の字とは…
いろいろ勉強になりました。
日本の魚って意味のある名前が付いていて面白いですね。
tatsuyaさんのブログを毎日見ていると夏休みの研究を書けそうな気がします。
Posted by moto1976 at 2009年07月19日 00:05
moto1976さん、毎度!
日本近海に住む魚の名前は、洒落が多いのには驚きます(笑)。

日本人のボキャブラリーに驚かされますね!!
って言うか、そのまんまですが(爆)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年07月19日 01:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の使者、
    コメント(4)