ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2007年12月21日
夜食用、
今朝魚屋でセグロイワシを取っていると箱の中にイワシと別の魚を発見! サッパを二匹タダで貰って来ました(黙って持って来たとも言う、笑)。
この辺では年配の方々はこの魚を「コハダ」と呼んでますが、本当のコハダとは違います。
岡山名産の「ママカリ」がこのサッパという魚です。これでもニシンの仲間になります。
冬場は脂がのり、焼いても美味しい魚ですよ。軽く干して姿のまま素焼きにして熱いうちに
酢醤油に漬けて食べると大変美味しいです。

たった二匹ですが、〆て夜食用に握りにしました、コハダとは又チョット違ったウマさがある
寿司種ですね、美味しく頂きましたよ!!

この辺では年配の方々はこの魚を「コハダ」と呼んでますが、本当のコハダとは違います。
岡山名産の「ママカリ」がこのサッパという魚です。これでもニシンの仲間になります。
冬場は脂がのり、焼いても美味しい魚ですよ。軽く干して姿のまま素焼きにして熱いうちに
酢醤油に漬けて食べると大変美味しいです。
たった二匹ですが、〆て夜食用に握りにしました、コハダとは又チョット違ったウマさがある
寿司種ですね、美味しく頂きましたよ!!
Posted by tatsuya at 23:54│Comments(4)
│お鮨
この記事へのコメント
ウロコがちょっとナマイキなヤツですね
Posted by まぐ at 2007年12月22日 01:33
まぐさん、毎度!
そうそう、ウロコがコナマイキな奴でげす。
食べると旨いんですが。
そうそう、ウロコがコナマイキな奴でげす。
食べると旨いんですが。
Posted by tatsuya
at 2007年12月22日 14:25

うちの方じゃ「こーはだ」って言います。小肌は「こはだ」微妙に違う。
どっちも、じーさんがよく釣ってきます。
どっちも、じーさんがよく釣ってきます。
Posted by 和歌子 at 2007年12月22日 14:28
わーちゃん、毎度!
やはり「こーはだ」ですか(笑)。
確かに言い方が微妙に違いますね〜〜。
こちらでは「こはだ」ですが・・・・
やはり「こーはだ」ですか(笑)。
確かに言い方が微妙に違いますね〜〜。
こちらでは「こはだ」ですが・・・・
Posted by tatsuya
at 2007年12月22日 16:19
