ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2011年05月26日
韓国産と日本産、
松茸同様に「トリガイ」も韓国産の入荷があるんです。
殻付きの状態で入荷するので、国産同様に当店にて剥いて仕込みます。
殻も国産よりもしっかりとしていて、丈夫に出来てます。
また殻に毛が生えて無くツルっとしている所が、国産トリガイとの違いかな。
剥くと更に違いが解りやすです、国産よりも身が固くトリガイの特徴でもある
アシの部分の濃褐色の色が若干薄い感じの色合いです。
まずは「韓国産」、

次に「三河産」、

色の違いがハッキリとわかりますね。
食感は韓国産がシャキシャキした感じ、
味はやはり国産の方がまろやかで甘みが強い感じかな。
そろそろ「トリガイ」の旬も終盤線です、是非お試し下さい。
あっ、本日は
用宗産生シラスと由比産生サクラエビ共に
入荷しましたよ〜〜〜!!
殻付きの状態で入荷するので、国産同様に当店にて剥いて仕込みます。
殻も国産よりもしっかりとしていて、丈夫に出来てます。
また殻に毛が生えて無くツルっとしている所が、国産トリガイとの違いかな。
剥くと更に違いが解りやすです、国産よりも身が固くトリガイの特徴でもある
アシの部分の濃褐色の色が若干薄い感じの色合いです。
まずは「韓国産」、
次に「三河産」、
色の違いがハッキリとわかりますね。
食感は韓国産がシャキシャキした感じ、
味はやはり国産の方がまろやかで甘みが強い感じかな。
そろそろ「トリガイ」の旬も終盤線です、是非お試し下さい。
あっ、本日は
用宗産生シラスと由比産生サクラエビ共に
入荷しましたよ〜〜〜!!
Posted by tatsuya at 13:34│Comments(2)
│お鮨
この記事へのコメント
行けるかも と思った火曜日は二日酔いで死んでました(爆)
一昨日、以前なかなかだった成田空港の店に入ったはいいけど、ちょっと??な職人さんの前に座ってしまいNG。
明日は某中継地にてトライするつもりなれど、最初から期待値は低めにセットして裏切られた時のダメージを少なくする作戦
鮨ってやっぱり難しいですね~
一昨日、以前なかなかだった成田空港の店に入ったはいいけど、ちょっと??な職人さんの前に座ってしまいNG。
明日は某中継地にてトライするつもりなれど、最初から期待値は低めにセットして裏切られた時のダメージを少なくする作戦
鮨ってやっぱり難しいですね~
Posted by さる at 2011年05月28日 01:17
さるさん、毎度!
帰国してましたか(笑)、
既に帰路の飛行機での移動、お疲れ様です。
寿司は握る方それぞれで味の違いがありますからね、
ソコがまた奥深い処なのであります。
確かに鮨は難しいです、
自分も日々勉強であります!!
帰国してましたか(笑)、
既に帰路の飛行機での移動、お疲れ様です。
寿司は握る方それぞれで味の違いがありますからね、
ソコがまた奥深い処なのであります。
確かに鮨は難しいです、
自分も日々勉強であります!!
Posted by tatsuya
at 2011年05月28日 13:29
