ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年02月18日

大井川河口、

今年初の地物のシラウオ、大井川の河口周辺で採れた物です。県外産に比べて小振りなシラウオですが、水にさらしてない分
パリパリ感が格段に違います。柚を少し落としてポン酢や、酢みそで御召上がり下さい。
このシラウオが揚がり出せば、春は近いという事でしょうか??
大井川河口、


同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 19:46│Comments(6)お鮨
この記事へのコメント
肉屋、サカナがあまり得意でなかった、子供の頃から、シラウオは好きでした。

特に、鮮度のいいやつは、甘くて最高ですね!!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2008年02月19日 00:35
大井川ですか~(@_@)、以前、「千頭」という場所から、SLを観ながらカヌーでJR本線の橋まで3日掛けて下ったのを思い出しました。
しらうお、美味しそうですね(^^)
Posted by kuzuya4 at 2008年02月19日 01:31
大井川でシラウオが取れるなんてしりませんでした。おいしそう~!
Posted by sano at 2008年02月19日 18:54
オニクヤサン、毎度!
子供の頃から、シラウオが好きだなんてグルメですよ(笑)。
この味が解るなんて凄い子供だったんですね!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年02月19日 19:20
kuzuya4さん、毎度!
千頭から下ったんですか(驚)、カヌーからだと違った景色が
楽しめたんじゃ。
3日掛けて下ったんなんて贅沢ですね。
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年02月19日 19:23
sano君、毎度!
昔は大きな川の河口周辺で採れていたそうですよ。
環境破壊から だんだんと採れる場所が少なくなっています。
春の代表的なサカナの一つです、美味しいデスよ!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年02月19日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大井川河口、
    コメント(6)