ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年04月04日

殻付き、

三河産殻付きトリガイが入荷しました。
さっそく仕込みにかかります、まずは殻から身を取り出して行きます。
殻付き、
まだはしりの為 全体に小振りなトリガイですが、これから入荷ごとにサイズアップしてきます暑くなるまでがシーズンです。やはり国産の方が黒い部分の色が濃いですね!
殻付き、
ラップを敷いたマナ板で開いて行きます、ラップを敷かないと黒い部分の色が剥げてしまうためです。コノ色が残っていないと商品価値が無くなってしまいますから。
殻付き、
その後ワタを綺麗に取り除き、色止め処理をしてから貝柱周辺の掃除をしてザルに並べ
余分な水分を切って出来上がり!!握りやお造りで御召上がり下さい、柔らかい生のトリガイ
美味しいデスよ〜〜!!
殻付き、


同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 13:10│Comments(2)お鮨
この記事へのコメント
はじめまして

すごく勉強になる画像でした。
その技術に感動!!
(出来上がった状態しかみたことなかったの)
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月04日 22:00
ぶにゃにゃんさん、はじめまして!

勉強になって何よりです(謎)。鮨屋の仕事ってケースに並べるまでにも
色々ありますから。 また、おりを見て紹介して行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年04月04日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
殻付き、
    コメント(2)