ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2008年04月10日

手こずる、

いよいよ今回の南マグロの雄節も今日出庫した部分で終了です。
雌節(腹側)も雄節(背中側)も頭に近い程、ばらすのが大変です。
雌節はカマが付いているし、雄節は頭の骨が身の方に延びている為、この残っている
骨にそって身を外す必要があります。何度やっても一番厄介な作業なのです。
ある程度凍った状態でやる方が楽なのですが、本日は寒さのせいか今だカチカチ状態(笑)。
もう少し時間がかかりそうです。
写真の一番上の三角の身が「背トロ」と呼ばれている部分です、これだけのマグロでも
ほんのわずかしかないのがお分かり頂けるでしょうか!
手こずる、



同じカテゴリー(お鮨)の記事画像
エゾバフンウニ、
最盛期、
本日のミナミマグロ、
お刺身用タラコ、
本山葵、
必然的に、
同じカテゴリー(お鮨)の記事
 エゾバフンウニ、 (2012-01-27 12:01)
 最盛期、 (2012-01-26 14:34)
 本日のミナミマグロ、 (2012-01-24 12:01)
 お刺身用タラコ、 (2012-01-23 13:06)
 本山葵、 (2012-01-22 13:03)
 必然的に、 (2012-01-20 12:00)

Posted by tatsuya at 14:19│Comments(8)お鮨
この記事へのコメント
さすが!南鮪!!確かに厄介なところですね。稀少な鮪だけに無駄なく使わないとネ、腕の見せ所。
Posted by やたさんやたさん at 2008年04月10日 16:30
すごいですね!こんなに大きいマグロにこれだけしかないなんて。とても貴重ですね、さぞおいしんだろうな~!
Posted by sano at 2008年04月10日 21:36
カブリつきたい!!

ちなみに、腹側と背側の言いかた、今度すし屋さんで使ったら、「ツウ」ぽいですか?(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年04月10日 22:16
やたさん、毎度!
確かに厄介な部位です、なんとか綺麗に取り除けてホッとしました。
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年04月10日 23:11
sano君、毎度!
ほんと貴重品ですよ(笑)ano君、勿論 味の方も格別です(謎)。
sano君達が社会人に成る頃は いったいいくら位の値段に
なっているんでしょうか????
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年04月10日 23:14
オニクヤサン、毎度!
腹側が「雌節」、背中側が「雄節」です。
「雄節の一番良い処 握ってくれ!」なんて言ったら、
この人業界のヒトかしら??なんて思いますヨ。

その分 お勘定に来ますが・・・(激謎)。
ウチではその様な事は ございませんけど(爆)!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年04月10日 23:18
おはよ~!!

いつ見てもたっちゃん家のマグロは、素晴らしい(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2008年04月11日 07:54
うめさん、おはようございます。
お誉めの言葉、恐悦至極でござりまする〜〜(笑)!!
Posted by tatsuyatatsuya at 2008年04月11日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手こずる、
    コメント(8)