ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年04月18日
コレからが本番、
殻付きトリガイが入荷しています、三河産です。
ウチにて殻から外して、丁寧に仕込んだトリガイ バカ旨です。
少しづつではありますが、サイズの方もアップして来ました。
ハイシーズンの肉厚なトリガイまでもう3歩程では(謎)。

そしてコチラの2週類の貝類は、そろそろシーズンオフを迎える事に、。
オンとオフどちらも楽しめる今がチャンス・・・(本当です、)


ウチにて殻から外して、丁寧に仕込んだトリガイ バカ旨です。
少しづつではありますが、サイズの方もアップして来ました。
ハイシーズンの肉厚なトリガイまでもう3歩程では(謎)。
そしてコチラの2週類の貝類は、そろそろシーズンオフを迎える事に、。
オンとオフどちらも楽しめる今がチャンス・・・(本当です、)
Posted by tatsuya at 13:22│Comments(6)
│お鮨
この記事へのコメント
とりがい早速美味しくいただきました、ところで握る前にまな板に思いっきりたたき付けますが、どんな意味があるのですか?
Posted by 空飛ぶ地質屋 at 2008年04月18日 19:20
空飛ぶ地質屋さん、毎度!
出前の御注文、ありがとうございました。
まな板に思いっきりたたき付けてから握るのは
貝のみをキュッと締める為です、こうする事で
歯ごたえのある握りになります。
トリガイは握ってから手で叩きます。
出前の御注文、ありがとうございました。
まな板に思いっきりたたき付けてから握るのは
貝のみをキュッと締める為です、こうする事で
歯ごたえのある握りになります。
トリガイは握ってから手で叩きます。
Posted by tatsuya
at 2008年04月18日 19:46

いつだったか、シャリの上で動いている貝の身も凄かったなぁ。
あれ、活トリ貝だっけ?
まな板に叩きつける時、「この豚野郎!」って密かに呟くのがトレンディ。
あれ、活トリ貝だっけ?
まな板に叩きつける時、「この豚野郎!」って密かに呟くのがトレンディ。
Posted by dohira at 2008年04月18日 23:05
dohiraさん、毎度!
そうです トリガイだと思います。
でも外国の女性の御客様にやったところ、
目ん玉ひんむいて驚いて、ソレ以来お寿司を食べなくなりました(笑)。
やはり、生きたまま食べるという行為が
野蛮に思えたんでしょうか・・・(謎)。
ちなみに自分は まな板に叩きつける時、「ビーチィ!」
って言いますけど。
そうです トリガイだと思います。
でも外国の女性の御客様にやったところ、
目ん玉ひんむいて驚いて、ソレ以来お寿司を食べなくなりました(笑)。
やはり、生きたまま食べるという行為が
野蛮に思えたんでしょうか・・・(謎)。
ちなみに自分は まな板に叩きつける時、「ビーチィ!」
って言いますけど。
Posted by tatsuya
at 2008年04月18日 23:34

ビーチィ?何だろう?みぎゃぁの仲間かな?
Posted by dohira at 2008年04月19日 16:01
みぎゃぁの仲間です・・・
Posted by tatsuya
at 2008年04月19日 20:19
