ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年04月10日

スッポン発見!!

温泉から帰ってから、セガレと近くの駿府公園お堀に釣りに出掛けました。
一応釣り禁止なので、目立たない様に竿を使わず手釣りでやります(笑)。
昔「歯科医師会館」があった堀にて始めます、ブルーギルがしこたま群れてます。
バスの25センチ位のもまじってました。
小さなワームをバーブレスフックに付けて投げ込めば入れ食い状態(笑)。
スッポン発見!!


アッと言う間に6匹釣り上げました、婚姻色が出たギルは綺麗ですね。
「アマゾン川の魚みたい!」とセガレが言ってました。
釣り続けていると何か水底にデカイ動く物体が、なんとデカイ「スッポン」が
居るではないですか!!
甲羅だけでも30センチ以上あるスッポン、まさか此処に居るとは(笑)。
スッポン発見!!


この堀は子供の頃からの遊び場で、当時はアメリカザリガニがうようよ居ましたが
現在は一匹も居ません。
寂しい限りです・・・


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
下見がてらに、
大分貯まって来た、
今シーズン最大、
落ハゼ、
早がけ、
ハゼの骨酒、
同じカテゴリー(釣り)の記事
 下見がてらに、 (2011-12-07 17:55)
 大分貯まって来た、 (2011-11-13 01:04)
 今シーズン最大、 (2011-11-02 13:17)
 落ハゼ、 (2011-10-26 18:11)
 早がけ、 (2011-10-24 00:10)
 ハゼの骨酒、 (2011-10-22 01:08)

Posted by tatsuya at 13:01│Comments(16)釣り
この記事へのコメント
小学生の頃、堀に友人達と釣りに行ってました。
懐かしいです。
ブルーギルがうじゃうじゃいるんですねぇ~。
しかもスッポンまで!
元は誰かが放流したんでしょうねぇ。
Posted by centrostile at 2009年04月10日 16:27
たしかにザンリ~(マッカチン)が沢山居ましたよね!
フェスタ静岡で、西城秀樹を見る前に捕まえた記憶があります。

そういえばフランス料理屋さんで、アメリカ・ザリガニを食べさせてくれる所がありましたが、どんな味がするんだろう(謎)
Posted by だておだてお at 2009年04月10日 20:58
はじめまして!?・
自分も小学校6年まで外堀でザリガニを取っていました。
お堀の中をサンダルは履いてタモ持って入ってましたけど、
今思えばよくあんな汚い所に…と思います、
たしか、タナゴもたくさん捕れましたね。
一昨年?ワニ亀が捕獲されませんでしたっけ?
怖い時代ですね!
Posted by 「JJ」 at 2009年04月10日 22:27
centrostileさん、毎度!
誰かが放したんでしょうね、
スッポンには驚きましたよ(笑)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月10日 22:33
だておさん、毎度!
クローフィッシュって言いますね、
中学の頃に茹でて食べたことがありますが、
普通に旨かった様な。

尻尾の部分だけですけど(笑)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月10日 22:37
「JJ」さん、はじめまして!
ワニ亀もいたんですか、恐いですね〜〜(汗)。
内堀、外堀ともに生態系が変わってしまいました。

今度ザリガニを大量に捕まえて来て放してみようかな〜〜(謎)・・
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月10日 22:41
中国でザリガニ養殖が流行っているんでしょ?
先日のバブル前の話だと思うけど・・・
ドバイの『YO! SUSHI』って回転寿司のロール寿司は
海老の代わりにザリガニを入れると聞きました。
臭みを抜く為にバジルソースを使うとか・・・
ボイルした尾を5キロくらいのタッパーに詰め込んだ状態で出荷しているらしい。
もしかして、代替魚の一つとして日本にも入ってきますか?
Posted by moto1976 at 2009年04月11日 05:56
ギルだらけ…ピラニアみたいに見えますね?
今は生態系が変わりましたザリガニ、透明えび、モロコほとんどいなくなりました。寂しい(ノ_・。)
Posted by デルタマン at 2009年04月11日 15:06
moto1976さん、いまのところ
ザリガニは入って来てないと思います(謎)。

でも、ファーストフード店の海老はそうかもしれませんね(激謎)・・・
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月11日 20:37
デルタマンさん、毎度!
バスよりもギルの方が、厄介ものですよ。
雑食だし、何でも食べてしまうので、
在来種の本当の敵はバスではなく、ブルーギルだと
思ってます。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月11日 20:40
スッポンは捕獲しなかったんですか?
唐揚げを食べたいんですが。
Posted by kaki_zaru at 2009年04月11日 22:35
kaki_zaruさん、毎度!
魚は捌けますが、スッポンはやった事がないので(笑)。
自分もスッポン料理は大好きなんですが・・・・
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月11日 22:57
包丁というよりは鉈みたいので、
スパーン、スパーン、とやってるの見たことあります。
Posted by kaki_zaru at 2009年04月11日 23:31
昔、カメ飼っていたせいか
つぶらな瞳がまばたきする亀、
可愛いです(笑)。

サカナはまばたきしません・・・・(汗)!
 
食べるのは別ですけど(笑)・・・
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月12日 00:00
私も今飼ってるカメキチとカメタロウを食べる発想はないですよ。
ミドリガメって食べたら泥臭そうだしw(違うか)
Posted by kaki_zaru at 2009年04月12日 00:15
ミシシッピーアカミミ亀も、
沢山いますよ(笑)。

まさか あんなに大きくなるカメだとは知りませんでした(笑)。
すべては人間が悪いんですよ。
Posted by tatsuyatatsuya at 2009年04月12日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スッポン発見!!
    コメント(16)