ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2011年10月24日
早がけ、
ハゼ釣りに使用している釣り針です「早がけ」というタイプのハリです、
本来はキス用らしいのですが自分はハゼに使っています。

最初のアタリで掛けたい一心でこのハリを使いますが、なかなか・・・(汗)
試しにコチラのハリも買ってみました、
コチラの針もキス用ですがイソメを長く差し込めるのではないかと思いまして(笑)。

他にも色々と仕入れて来ました。

丸形の中通しオモリ、これが一番根掛かりしにくい事が解りました。
川底を転がるので引っかかりにくいのであります!

peラインのリーダーはフロロカーボン、沈みにくいpeラインとは逆に沈みやすいリーダーです。

好奇心旺盛なハゼ、針チモトに付けるビーズでエサをアピール。
光るビーズがよりハゼを引きつけます。
天候や潮により色々と試すと面白いアイテムのひとつ。

消耗品のサルカン、これが切れるとキツイので・・

予備のハリスも買っておきました、昼間ならハリに結ぶ事が出来ます(笑)。
さて来週はどうかな??
本来はキス用らしいのですが自分はハゼに使っています。
最初のアタリで掛けたい一心でこのハリを使いますが、なかなか・・・(汗)
試しにコチラのハリも買ってみました、
コチラの針もキス用ですがイソメを長く差し込めるのではないかと思いまして(笑)。
他にも色々と仕入れて来ました。
丸形の中通しオモリ、これが一番根掛かりしにくい事が解りました。
川底を転がるので引っかかりにくいのであります!
peラインのリーダーはフロロカーボン、沈みにくいpeラインとは逆に沈みやすいリーダーです。
好奇心旺盛なハゼ、針チモトに付けるビーズでエサをアピール。
光るビーズがよりハゼを引きつけます。
天候や潮により色々と試すと面白いアイテムのひとつ。
消耗品のサルカン、これが切れるとキツイので・・
予備のハリスも買っておきました、昼間ならハリに結ぶ事が出来ます(笑)。
さて来週はどうかな??
Posted by tatsuya at 00:10│Comments(0)
│釣り