ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2010年12月15日
野池調査に行って来た、
夏の間中訪れている御前崎方面の野池、周辺にも沢山の灌漑用水用の池が点在する事はマップで調査ずみ。
しかし実際に確認していないので自由時間を使って行ってみた、
航空写真では直ぐ近くの様でも実際にいってみると山を一つ越える様な場所ばかり・・
まず一つ目は直ぐ近くなのでアッサリ到着、駐車スペースも十分にありボートも下ろしやすそうだった。
二つ目が一山越えた裏側の池、コチラは航空写真写真の完成前のデーターとは違い
満水状態のかなり大きな池でした。
しかし此処はぐるりとフェンスに覆われ居て、ちょっと釣りに入るのは気が引ける。
おまけにコチラの看板が・・

周辺もコンクリートで固められている為、バスは居そうに無い感じが。
この池の上流には昔造られたもう一つの池が在るので、ソチラの池の方がよいかもしれない。
昔から在る灌漑用水用の池には、釣り人にゴミ等の持ち帰りを促すだけの看板が立っているが、
新しい池にはコチラの看板が多く付いているようです。

最後に行った池は更に解りにくく、池への道をデルタで入って行くのにチョッと躊躇するほど(汗)。
一番穴場的な感じもするが、草が生い茂る夏場に果たして入って行けるだろうか心配になるほど。
セガレが下校する時間がせまったので、本日は四カ所を調査するのみ。
また暇が出来たらカーナビを睨みながら行きたいと思ってます!
しかし実際に確認していないので自由時間を使って行ってみた、
航空写真では直ぐ近くの様でも実際にいってみると山を一つ越える様な場所ばかり・・
まず一つ目は直ぐ近くなのでアッサリ到着、駐車スペースも十分にありボートも下ろしやすそうだった。
二つ目が一山越えた裏側の池、コチラは航空写真写真の完成前のデーターとは違い
満水状態のかなり大きな池でした。
しかし此処はぐるりとフェンスに覆われ居て、ちょっと釣りに入るのは気が引ける。
おまけにコチラの看板が・・
周辺もコンクリートで固められている為、バスは居そうに無い感じが。
この池の上流には昔造られたもう一つの池が在るので、ソチラの池の方がよいかもしれない。
昔から在る灌漑用水用の池には、釣り人にゴミ等の持ち帰りを促すだけの看板が立っているが、
新しい池にはコチラの看板が多く付いているようです。
最後に行った池は更に解りにくく、池への道をデルタで入って行くのにチョッと躊躇するほど(汗)。
一番穴場的な感じもするが、草が生い茂る夏場に果たして入って行けるだろうか心配になるほど。
セガレが下校する時間がせまったので、本日は四カ所を調査するのみ。
また暇が出来たらカーナビを睨みながら行きたいと思ってます!
Posted by tatsuya at 19:09│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
新規開拓、御苦労様です。
新しい池に行った際の注意点ですが、ゴミが多いところはバスがいる確立高いですよ。ライン、ルアーの箱があれば確定ですね。
ちなみに、鉄橋のすぐ近くの池は要注意ですよ・・・お化けいますから・・・ブルブル。
新しい池に行った際の注意点ですが、ゴミが多いところはバスがいる確立高いですよ。ライン、ルアーの箱があれば確定ですね。
ちなみに、鉄橋のすぐ近くの池は要注意ですよ・・・お化けいますから・・・ブルブル。
Posted by マックスブルー at 2010年12月15日 22:08
マックスブルー さん、毎度!
結構あるんですね(驚)、
コノ時期は何処の池も堰堤周りの草刈りがされていて、
ゴミなども一切ありませんでした。
「鉄橋のすぐ近くの池」??
そこは行ってないですよ・・
結構あるんですね(驚)、
コノ時期は何処の池も堰堤周りの草刈りがされていて、
ゴミなども一切ありませんでした。
「鉄橋のすぐ近くの池」??
そこは行ってないですよ・・
Posted by tatsuya
at 2010年12月16日 08:06
