ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年12月14日
2008年12月14日
ちょこっと作業、
お昼休みに最近気になっていた、デルタのルームランプスイッチをしこしこと修理しました。
自作LEDに換えて明るくなったのは良いんですが、
スイッチ切り替え部分がまるでオモチャの様な造りでして、
接点のバネ板がへたって上手く点灯しません。
ルームランプ自体はすぐに外れるので、
チョチョイのチョイと直してみます。

解り難いですが、画像左が切り替えスイッチ。
プラのレンズを外します。
雑な造りの自作LEDランプ(笑)、レンズが厚いのでまぶし過ぎる事はありません。

切り替えのバネ板をいったん取り外し、テンションが掛かる様に十分にそらせてから、
ホットボンドで固定して出来上がり。
しっかりと止まり「カッチ、カッチ」とちゃんと切り替わる様になりました。
仕組みが簡単なので、直すのも楽で良いです(笑)。
そっりゃ〜14年も経てばダメに成るってもんでしょうか??
作業終了!!


魚仕込むのも好きですが、
この様な作業も大好きなお寿司屋さんです・・・・(汗)。
自作LEDに換えて明るくなったのは良いんですが、
スイッチ切り替え部分がまるでオモチャの様な造りでして、
接点のバネ板がへたって上手く点灯しません。
ルームランプ自体はすぐに外れるので、
チョチョイのチョイと直してみます。
解り難いですが、画像左が切り替えスイッチ。
プラのレンズを外します。
雑な造りの自作LEDランプ(笑)、レンズが厚いのでまぶし過ぎる事はありません。
切り替えのバネ板をいったん取り外し、テンションが掛かる様に十分にそらせてから、
ホットボンドで固定して出来上がり。
しっかりと止まり「カッチ、カッチ」とちゃんと切り替わる様になりました。
仕組みが簡単なので、直すのも楽で良いです(笑)。
そっりゃ〜14年も経てばダメに成るってもんでしょうか??
作業終了!!
魚仕込むのも好きですが、
この様な作業も大好きなお寿司屋さんです・・・・(汗)。