ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2009年07月08日
定休日恒例の、
お休みは水辺で過ごす事になってます(笑)、午前中の雨模様も一服といった感じの
午後、セガレと御約束の釣りに出掛けました。
雨が続いたので濁りが入ってバスはNG、ならば日本古来のフィッシュイーターの
「ナマズ」くんを狙いにいきましょう〜〜〜(笑)。
車検から帰って来たデルタでGO〜〜
場所は吉田町を流れる某河川、護岸整備が施され昔のイメージとはかなり違いました。
コノ川で沢山の鯰釣りあげ、お堀に放流したころが懐かすぃ〜〜・・・
(毎回20匹程のドデカイ鯰を釣りますぃた、笑)

平野部を流れる河川なので、潮の影響をもろに受けます。
到着当時は満潮のために、河口側からの流れになってました。
護岸の葦原は姿を消し、沢山居たカニ達の姿すらみる事が出来ませんでした。
ウシガエルの鳴き声も聞こえません・・・・・

時間的にも早過ぎた様で、もう少し暗くなった方が良かったのかも。
あえなく撃沈、しかしナマズの気配すら感じない川になちゃった様な??
以前はナマズ天国だった川が、またひとつ姿を消してしまいました。
もちろんボーズです(汗)
帰りの東名高速にて、久しぶりに富士山を拝む事が出来ました。
路肩に停めて撮りましたよ・・・・(謎)

午後、セガレと御約束の釣りに出掛けました。
雨が続いたので濁りが入ってバスはNG、ならば日本古来のフィッシュイーターの
「ナマズ」くんを狙いにいきましょう〜〜〜(笑)。
車検から帰って来たデルタでGO〜〜
場所は吉田町を流れる某河川、護岸整備が施され昔のイメージとはかなり違いました。
コノ川で沢山の鯰釣りあげ、お堀に放流したころが懐かすぃ〜〜・・・
(毎回20匹程のドデカイ鯰を釣りますぃた、笑)
平野部を流れる河川なので、潮の影響をもろに受けます。
到着当時は満潮のために、河口側からの流れになってました。
護岸の葦原は姿を消し、沢山居たカニ達の姿すらみる事が出来ませんでした。
ウシガエルの鳴き声も聞こえません・・・・・
時間的にも早過ぎた様で、もう少し暗くなった方が良かったのかも。
あえなく撃沈、しかしナマズの気配すら感じない川になちゃった様な??
以前はナマズ天国だった川が、またひとつ姿を消してしまいました。
もちろんボーズです(汗)
帰りの東名高速にて、久しぶりに富士山を拝む事が出来ました。
路肩に停めて撮りましたよ・・・・(謎)
2009年07月08日
水塩土菜
御近所の「水塩土菜」さんに行ってみました、
いつもコメントをくれるdohiraさんを誘って!
店内は前の「かつ好」さんを、そのまま使っているので違和感ありませんね。
酒好きなdohira さんと一緒なのでコレはお約束です(笑)。

今回はお昼限定の「かつ丼」をいただきました。
とろとろのタマゴが最高です、つかちゃんのカツ丼も旨いけど
コチラもかなり美味しいです(汗)

次回は夜にお邪魔させていただきます。
いつもコメントをくれるdohiraさんを誘って!
店内は前の「かつ好」さんを、そのまま使っているので違和感ありませんね。
酒好きなdohira さんと一緒なのでコレはお約束です(笑)。
今回はお昼限定の「かつ丼」をいただきました。
とろとろのタマゴが最高です、つかちゃんのカツ丼も旨いけど
コチラもかなり美味しいです(汗)
次回は夜にお邪魔させていただきます。
2009年07月08日
定休日です、
本日水曜日は末広寿し本店の定休日です、
明日の御来店をお待ちしています。
2週間ぶりに帰って来たデルタ、朝の散歩に行こうかと思ったら凄い雨。
奇麗になって帰って来たので、高原に行くのはヤメました(笑)。

グリル奥がアルミ色一色になって、かなり印象が変わりました。
例のコンデンサー、目が細かく放熱効果も高そうですが、
風の抜けが心配です、ラジエターへの影響があるんじゃないかな〜〜(謎)。

明日の御来店をお待ちしています。
2週間ぶりに帰って来たデルタ、朝の散歩に行こうかと思ったら凄い雨。
奇麗になって帰って来たので、高原に行くのはヤメました(笑)。
グリル奥がアルミ色一色になって、かなり印象が変わりました。
例のコンデンサー、目が細かく放熱効果も高そうですが、
風の抜けが心配です、ラジエターへの影響があるんじゃないかな〜〜(謎)。