ウチの弟の店で 「寿司職人見習い」を 募集しています。 仕事場は静岡ではなく、 名古屋市に在る 「すし屋の磯賢」になります。 すし屋の磯賢 愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F 寮を完備しているので、住込みが可能です。 お問合せは「前田さん」までお願いします!! ☎052-962-7444 手に職を付けたい方、いかがでしょうか???

2009年07月15日

実験くん その2、

バイパスでの短い高速走行時に記録した温度は、
なんと20度を下回っていました!!
測った場所は前回と同じく、ドライバー側の肩を通る風です。



青年部の会合が終わってからは、お約束のセガレとの釣りです。
東名高速に乗って更にスピードが上がった時は、どれ程の温度になるのかを実験してみます。
セガレに頼んで今度は吹き出し口の温度を測ってもらいました。
東名での昼間の温度は



11.7度まで下がりました。 直接あたるとかなり寒い温度ですね。
今日は風も強かった為か、バスの反応はイマイチでしたがセガレがしとめました。
それもトップで。









日が落ちた帰りの東名でも試してみました、
吹き出し口の温度は更に落ちて、なんと10度を切ってます(汗)






日が完全に落ちた夜間では、風量3は寒過ぎますね(笑)。
風量2にして、たまにエアコンスイッチをオフにする位が丁度良い感じです。
蒸し暑い夜も、
快適冷え冷えデルタに変身してしまいましたよ
(ゲラゲラ、あまりに嬉しくて にやけて運転してました)!!
  


Posted by tatsuya at 19:57Comments(6)デルタ関係

2009年07月15日

事業計画案の会議、




今年の地産地消事業の、事業計画を練ってます(汗)・・・
県知事選挙の影響もあり、この時期までズレ込んでしまいました(謎)。
新しい青年部長のもと、今年の事業計画を皆に報告してます。
「新 青年部長さま」、御苦労様でした!!
  


Posted by tatsuya at 13:31Comments(0)青年部

2009年07月15日

実験くん その1(笑)、

コルソマルケ製のコンデンサーの実力を検証してみました。
本日 静岡市内は晴天で、時折強い風が吹くものの11時半現在、
日陰で計っても気温は33度を超えてます(汗)。



カーポートで日陰に停めてあったデルタの車内温度は36度以上!



エンジンをかけて市内をチョロッと乗ってみます、風量は最大の3に設定しておきます。
最初は皆さん最大にして使うと思うのでこの位置に。
以前に比べ冷風がすぐに出てくるといった感じです、その後お昼前で混雑した幹線道路へ。
30分ほどストップ&ゴーの繰り返しですが、すでに車内の温度はかなり落ちて来ています。
吹き出し口をドライバーの肩ぐらいにあわせて通過する風の温度を測ってみました。
温度は23度です、直接体にあたるとかなり冷たく感じる程です。



その後バイパスで家に戻ります、ある程度連続しての高速移動時での温度も
測ってみようと思います。
コンデンサーに常に風が当たる状態では、
どれ位冷えるものかも試してみました。
ものの10分程度の走行でしたが、温度は更に落ちてます(汗)、
その2につづく、
  


Posted by tatsuya at 12:40Comments(6)デルタ関係

2009年07月15日

定休日です、

本日水曜日は末廣寿し本店の定休日です、
明日の御来店をお待ちしてます!

久しぶりの富士山定点観測、昨日の落石事故には驚きましたが遠く離れて見る富士山は
きれいですね。 
夏山シーズンが始まりましたが、
登山される方々はくれぐれも事故の無い様お気をつけ下さい。
梅雨明けしたのかな???
  


Posted by tatsuya at 04:55Comments(0)お休み