ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年06月25日
掛川の野池、

自分は入れ食い状態(嬉し涙)、子供はバラしばかり・・・
ここは子供にも釣らせないと後がうるさいし(笑)。
色々レクチャーしながらも、余裕で7回以上はバラしてました。
ゴールデンタイムにやっとコノ池での アベレージを釣り上げて本日は終了となりました
(コノ時点で午後7時を過ぎてます,汗・・)
来週もコチラにお邪魔する予定に本日決定(謎)。
ps、コチラにお邪魔する途中でベ〜〜ロさん仲間のディーノ○河原さんに
お会いしました(驚)。
仕事中にも関わらず、手を振ってアピールして頂き恐悦至極にござりまする!!
いや〜〜、静岡県恐るべし・・・・(激謎)。
2008年06月25日
チョコッと、
今日は寿司組合の用事が無い為、子供が学校から帰るまでは自由な時間がタップリとありますからデルタいじりを実行しようと思います。
依然給油時のガス吹き返し症状が治らないので、主治医様からの指摘を受けたエアー抜きのホースのつぶれがあるかの確認作業をしてみました。
取り合えずテンパータイヤ取り付け背面のウチ張りをめくる為に、諸々の部分を一つづつ外して行きます。

コノ時によせば良いのに後部座席側のルームランプを貰ったLEDタイプに変更しようと、
ルームランプを外してタマを替えたら 若干LEDタイプの方が長い為にうまく付きません。
その上、元の純正タイプに戻すのにえらい時間をくってしまいました(笑)。
その後本作業に戻りウチ張りがめくれる状態に。

ガスがタンクに入る手前にある黒い樹脂製の小型のタンクが確認出来ました。
このタンク上部に付いて居るのが、エアー抜きのホースです。
二本に分岐されている根元のホースもつぶれなどの異常は無く、分岐された一方は途中に
ワンウェーバルブがかましてあります、このワンウェーバルブが怪しそうですが
しっかりとカシメがされている為に外す事が出来ません。

これらのホース自体はしっかりとした柔軟性もあり異常はない様に思いますが・・
やはり燃料関係は素人がいじるのは危険なので、一度主治医様に見てもらう事に
なりそうです・・・
今日はエアー抜きホース類の確認までとなりましたチャンチャン!!
依然給油時のガス吹き返し症状が治らないので、主治医様からの指摘を受けたエアー抜きのホースのつぶれがあるかの確認作業をしてみました。
取り合えずテンパータイヤ取り付け背面のウチ張りをめくる為に、諸々の部分を一つづつ外して行きます。
コノ時によせば良いのに後部座席側のルームランプを貰ったLEDタイプに変更しようと、
ルームランプを外してタマを替えたら 若干LEDタイプの方が長い為にうまく付きません。
その上、元の純正タイプに戻すのにえらい時間をくってしまいました(笑)。
その後本作業に戻りウチ張りがめくれる状態に。
ガスがタンクに入る手前にある黒い樹脂製の小型のタンクが確認出来ました。
このタンク上部に付いて居るのが、エアー抜きのホースです。
二本に分岐されている根元のホースもつぶれなどの異常は無く、分岐された一方は途中に
ワンウェーバルブがかましてあります、このワンウェーバルブが怪しそうですが
しっかりとカシメがされている為に外す事が出来ません。
これらのホース自体はしっかりとした柔軟性もあり異常はない様に思いますが・・
やはり燃料関係は素人がいじるのは危険なので、一度主治医様に見てもらう事に
なりそうです・・・
今日はエアー抜きホース類の確認までとなりましたチャンチャン!!
2008年06月25日
お休み
本日水曜日は末廣寿司本店の定休日です、明日の御来店をお待ちしてます!
今日は梅雨の中休みとなりました、数少ない定休日なので晴れると嬉しいです(笑)。
珍しく濃い霧が立ちこめて(今日一日を暗示するかの様な・・)、
せっかくの日の出は綺麗に眺める事が出来ません。
ヒンヤリとしたお山です。