ウチの弟の店で
「寿司職人見習い」を
募集しています。
仕事場は静岡ではなく、
名古屋市に在る
「すし屋の磯賢」になります。
すし屋の磯賢
愛知県名古屋市東区泉1-8-5 1F
寮を完備しているので、住込みが可能です。
お問合せは「前田さん」までお願いします!!
☎052-962-7444
手に職を付けたい方、いかがでしょうか???
2008年11月13日
タダで味わえる、
この時期だけ味わえる秋の味覚、「椎の実」を拾ってきました。
小さい頃から(小学3年位かな)父親に教えてもらい、それ以来この時期には
拾い行く様になりました(笑)。
案外年配の方でも、この「椎の実」が食べられる事を知らない方が多いのには
チョットびっくり(町で育った方達なのでしょうか??)。

煎ってから食べます、ほのかに甘くて美味しいですよ。
小さい頃から(小学3年位かな)父親に教えてもらい、それ以来この時期には
拾い行く様になりました(笑)。
案外年配の方でも、この「椎の実」が食べられる事を知らない方が多いのには
チョットびっくり(町で育った方達なのでしょうか??)。
煎ってから食べます、ほのかに甘くて美味しいですよ。
2008年11月13日
バカウマ、
自分も大好物な「ウニの握り」、老若男女とわず人気がある寿司ネタです。

よく軍艦巻きのお寿司は、醤油をどの様に付ければ良いのですか??
と質問されます。
確かにネタに付けようとすると、ネタが醤油皿にこぼれ落ちる事が予想されます。
ガリに醤油を浸してお箸でチョンチョンと付ける方もいます。
でも大丈夫です、当店では軍艦巻きのお寿司は、
お出しする時に上から軽く醤油を付けてからお出ししますので
そのまま召上がって下さい。
よく軍艦巻きのお寿司は、醤油をどの様に付ければ良いのですか??
と質問されます。
確かにネタに付けようとすると、ネタが醤油皿にこぼれ落ちる事が予想されます。
ガリに醤油を浸してお箸でチョンチョンと付ける方もいます。
でも大丈夫です、当店では軍艦巻きのお寿司は、
お出しする時に上から軽く醤油を付けてからお出ししますので
そのまま召上がって下さい。